先日の土日は、安定した秋晴れの日となりました。
せっかくだから、どこか紅葉のきれいなところへ出かけたいねということになりましたが、今の時点で紅葉を見ようと思えば、標高の高いところや北の方に行かなければまだ見られません。この近辺が色づくのはあと1ヵ月待たなければなりません。コスモスなら、まだ見頃の場所は何カ所かありましたが、その気分ではなかったみたいです。それで、行先候補に挙がったのが、久しぶりの東京散策です。
品川駅の近くの東京食肉卸売市場でフェアーがやっているということだったので、それを見るということにして出かけることになりました。私としては、肉?という気分でもありましたが、いい天気の日にお出かけするのには賛成でしたので。
川崎駅でようやく座れ、品川駅をリサーチしました。食肉市場は確かに駅の南側すぐのところです。そして、その辺りのビル群と緑地帯は、数年前東海道ウオーキング、品川宿のときに1回通ったことのある場所でした。催物会場到着は11時を過ぎていたので、もう人がいっぱい集まっていて、試食ブースは長蛇の列、終了のものもありました。肉の販売コーナーも買い物の人でごった返していましたが一回りして雰囲気だけ味わって、出てきました。
駅に戻る途中で、フリーマーケットの案内があったので、その方向へ。ビル群の中にたくさんのマーケットが広がっていました。じっくり見たらいいものもありそうでしたが、通り過ぎるだけにしました。
この頃になると、私たちの興味はこのビル群に移っていました。折角だから上の方で展望できるビルはないかと。ビルの2階に上がるとそこには、駅から続く大きな道が広がっていて、その通路を通って、各ビルへと移動できるようになっていました。最上階には展望フロアーは特に無いようでしたが、案内をみていると、何んとファミリーレストランが何軒か入っているのに気づきました。こんな場所に似合わないと思いながらも、では入ってみようかということになり、その中の1軒へ。
通路から一番奥のその店は、通常店舗の雰囲気とは変わって、ビル内レストランの落ち着きがあり、案内されたテーブルからは、品川駅と線路が見えて、なかなか落ち着ける場所でした。が、やはりファミレスだからでしょうか?ほぼ満席の上に、幼児子ども連れのファミリーのお客が半分以上占めていました。
その後は、品川駅に戻り、反対側も散策することに。こちら側は、品川プリンスホテルなどの昔からの場所ですが、陸橋を渡って、柘榴坂の方から上って行って一回りしました。途中木々が茂っている高輪森の公園に立ち寄ったりしながら、ぐるっと1周しました。駅前の道路から、ぐんと上がる地形は、そういえば以前のウオーキングの時、品川駅辺りは海が迫っていたとか言ってたのを思い出しました。
以前海だった?港南側は今はビルが立ち並び大勢の人が住む町になっています。品川駅は新幹線停車駅でもあり、将来的にはリニア新幹線の駅にもなるのだから、これからますます栄えて行く地域なんでしょうね。歴史を感じさせる高輪側、未来型都会を感じさせる港南側と2つを味わって、偶には都会に来るのもいいものと思いつつ帰路に着きました。