大阪からの帰路

毎日冬晴れの天気が続きます。師走も押し詰まり、昨日大晦日まであと6日というテレビのセリフに心底あせりました。

image先日、20日~23日まで3泊4日と短い期間ですが、大阪の母のところへ行ってきました。毎晩30分の電話をしているので、暮らしぶりはお互い手に取るようにわかっていますが、冬のカーペットを出したり、花の植え替えや、高いところの掃除などは、出向いて行かないと埒があきませんので。

大阪では、予定の手助けのほかにも、ハルカスに出かけたり、近くのショッピングを楽しんだり、一緒に料理を作ったりと充実して過ごすことが出来ました。

image行き帰りの新幹線は、もう毎度おなじみになってはいて、帰りはいつも小田原に止まるひかり号に乗って帰ります。その新幹線はいつも、新大阪始発なので、祭日のこの日でも余裕で自由席でも座れるのがありがたい。

いつもは、ゆったり座れる3人席窓側に座り、名古屋を過ぎてからの海の景色を楽しんだりしますが、今回は、その新幹線、二人席の窓側をねらいました。山を背にした山崎のビール工場が見られるか確認したかったからです。いつも、大阪から京都のあいだで外の景色に注目したことはなかったのですが。

はてさて、走り出すと、大阪京都間で山崎あたりは一番スピードが出ていて、ちょっと離れたところにサントリーのビール工場の看板が見えましたが、山を背にしたものとは違っていました。残念、逃したのであとは、晴天の富士川鉄橋の富士山を見ることだけが楽しみです。

imageしかし、その手前の浜名湖?かと思われる湖の向こうに小さな富士山が見えたので、とてもラッキーな気分になりました。

が、スピードをあげて走る新幹線、富士山のアナウンスもないまま、うとうととした隙に、雄大な姿が見られる富士川鉄橋を通過してしまい、直後気づきました。あわてて撮った珍しい場所からの3枚の富士山が今回のお土産画像になりました。

image image

image

関東圏に戻ったら、冒頭のとおり、年末の追い込みの中、片付かない心をもてあます毎日。青空だけは冬晴れで凛としていて、近くから見える富士山も毎日大きくリアルです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中