月日のたつのは早いもので、もう2月も半ばを過ぎました。
1月の下旬、今花菜ガーデンからかけていると長女から携帯に電話があった日、渡すものもあったのでお昼過ぎに出かけて行きました。その前日は、申し込んであったサポーターミーティングを雨天と用事が重なり、欠席したこともあり、この日の打って変った晴天はなおさら気持ちを暖かくしてくれました。
お弁当をすませた、長女と孫と一緒に向かった先は、冬咲きのチューリップの庭。晴れているけれど、ほとんどの花はまだ眠っている庭園はほんとうに人がいません。ときどき、うちの娘のような、幼児を連れた母子がいるばかりで。
春のチューリップ畑は、今準備中で土の地面が広がっています。
その向こう、チャペックハウスの前に、冬咲きのチューリップの庭は広がっていました。
まるで、そこだけ春を先取りしたような光景に、心が弾み、あっちへこっちへと飛び回っている小さな蜂のように、私たちも咲いた咲いたチューリップの花が~♪とうたいながら、楽しい時を過ごしました。バーバは黄色が好きで、ママはこれが好きと孫が指さしたのは、おしゃれなピンクのチューリップです。
とても晴れていましたが、遠くの富士山は靄の中で、これも春らしい感じがする冬のひと時でした。
サポーターミーティングにいらっしゃらなかったので、何か御用かなと思っておりました。
参加者少なかったです。
初のおにぎり作りでした。
Yちゃん、リアルYちゃんにお会いしたせいか、親近感が増しています。
おしゃべりも出来て、ホントに可愛らしいです。
歌を歌いながらチューリップを見ている様子が目に浮かびます。
例の物、ありがとうございました。
大切に使われたらしく傷みがなかったので、「早く買いすぎちゃったね」と、嫁がとても残念がっていました。
取り敢えず我が家に置いておくそうです。
買ったのは軽いタイプなので、電車での移動に使い、頂いたのを普段の散歩やお買い物に使ってもいいわねと申しておりました。
久しぶりの更新でしたが、早速コメントくださりありがとうございます。
サポーターミーティングの日の用事は、kaihouで友の家に行く用事でした。晴れていたら自転車移動なので、少しは参加できたかもしれず残念でした。
先日は、こちらこそありがとうございました。ベビーカー、お嫁さんに喜んでいただけたようでよかったです。娘も喜ぶと思います。
孫のYは、にゃん太君に遊んでいただき、葉月夏みかんもいただいてとてもご機嫌でした。お昼寝の後に1個完食し、もう1つの枝を持って鏡の前で楽しそうに踊っていました。ありがとうございます。
待望の日はもうすぐですね。ご安産お祈りしております。