お彼岸参りー四世代交流1

春の手前の寒波が感じられる先週、大阪の実家の母と和歌山のお墓のお彼岸参りに、娘、孫を連れて行ってきました。

image娘、孫とは小田原駅で待ち合わせ、新幹線で大阪に向かいました。今回で3回目です。孫のYちゃんは、新幹線が通過するたびにうわーっと歓声をあげていました。

新大阪で降りてから、2回電車を乗り換えて、母の住むマンションに到着です。1回目はベビーカー持参で、2回目はよく歩き回りましたが、3回目の今回は、よくしゃべりよく歌う成長ぶりを見せていました。

お彼岸参りの和歌山行は、電車、バスで片道2時間の旅です。バスは、山越えをする直行バス。やっと着いた本家宅では疲れて泣き出す場面もありましたが、お墓参りでは大人の様子を見て、Yちゃんもやってみると積極参加。その後、本家宅の心配りのあるおもてなしに、すっかりご機嫌になりました。

今回は、午後、私と娘、孫の3人は、町全体の雛祭りイベントでちょうど隣が古民家のお雛様を展示しているということで、じっくり見ることが出来ました。昔懐かしい書院風の町屋と貴重なお雛様の数々、お庭を拝見でき、旅気分も味わうことが出来ました。

image image

image image

image image

image

その後、自分の実家の方に出かけていた母と帰りのバス乗り場で待ち合わせをして、早めの帰路に着きました。バス停まで母を送ってくれたもう1軒の親戚の方も、短時間ながら笑顔と孫へのプレゼントをくれて、温かい気持ちに包まれて帰路に着きました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中