今年の桜、私の家周辺の桜は一昨日ぐらいから満開状態となっています。その日、お天気もまずまずとなったので、お昼前から夫とゆっくり、日曜日には桜祭りが予定されいる渋田川へと花見散歩に出かけました。 祭り会場手前、家に近い当たりの桜もすでに満開状態で、川へと下した枝にもこぼれんばかりの咲きぶりを見せていました。
途中、秋にはサザンカが咲く道に、枝垂桜が200mくらい植えられているのを発見しました。 平日にもかかわらず、今日を逃しては・・・という人々がかなり歩いていて、桜の木の下でお弁当を食べる姿も見られました。(写真は閑散としていますが)
ぐるりと回って対岸を戻ってくるときには、あまり人が入らない小路があり、進んでいくと、知らない山道に来た気分にもなれる散策路にも出くわしました。
工場地帯の建物がそびえる道も、外観は一見美術館のような建物であったりと、桜の美しい川辺を意識してか、みんな芸術的な趣に一役買っているように見えました。