開園6年目を迎えた花菜ガーデンは、昨年ぐらいから植物が成長して、充実してきています。ことに、原種から時代を追ってみられるように配置された薔薇については、年々見事な感じになってきました。
今年もローズフェスティバルが始まり、今日はサポーター活動で花菜ガーデンに行きましたが、お天気が良かったこともあり、朝から人がどんどん訪れ、車は左折でしか入れないように誘導され、外周に行列ができ始めていました。また、観光バスは6台くる予定ということでした。
そんな人で賑わう日のサポーター活動は、外の看板下の花壇とエントランス横の花壇の花柄摘み。看板下には、キンギョソウとデージーと勿忘草ともう一つ。勿忘草がこんな花とは初めて知りました。花言葉「私を忘れないで」に納得です。
ローズフェスティバルは今まで何回か見たことがありましたが、今見ないでいつ見るの?という感じに咲いているという言葉に惹かれ、帰りに見て回りました。
確かに、見事なボリュームで咲き乱れていました。白も紫も黄色もみんな素敵ですが、一番好きなのはオレンジ色の、バラらしい花弁のバラ。
バラの品種の多さに驚かされつつ、昔よく見かけた私のイメージするバラ、それを探していつも見るのですが、私の思い出の中にあるバラはまだ見つかりません。
帰り際に、バラのコンテストが行われていたので、その中で一番私の好みのイメージに近いバラに投票して帰りました。