神奈川県立音楽堂へ

昨日のウオーキングに続き連続のお出かけ、今日は桜木町駅近くの神奈川県立音楽堂での「トップコンサート」に出かけました。

桜木町といえばランドマークタワーのあるみなとみらい21区の海側を思い浮かべますが、音楽堂は反対側、北出口山側にあります。こちらに出るのは初めてだったので、新しい発見をしたみたいにちょっと感動?しました。

image駅北は、旧市街でしょうか?昔のような道を行き、音楽堂へ続く紅葉坂はとても急坂。両側のマンションやホテルなどはとてもハイセンスですが。

image

その坂の上に、音楽堂や図書館、青少年会館、能楽堂などがありました。その向こうはまた低い土地が眺められましたので、この辺りだけが小高い丘になっているのでしょう。ここから、もう少し西の方には野毛山動物園があるようでしたが今回は行きませんでした。

image
左下が音楽堂

今回の「トップコンサート」では、神奈川県内の音楽コンクールで上位入賞した人たちと神奈川フィルハーモニー管弦楽団とのコラボ演奏が聞かれました。上位入賞のの3人は、ピアノ、フルート、バイオリンの方々で中学生、高校生、大学生とそれぞれフレッシュな方々でした。

クラシックの演奏は、いつもなら途中で寝てしまうこともままありますが、今日はどの演奏も引き込まれ興味を持って聞くことができました。オーケストラの中で存在感を出して演奏する構成がなんだか気に入ったみたいです。1つの楽器が際立つことに興味尽きずという感じです。

二日間の遠出に疲れ、帰路は夫とはぐれるハプニングもありましたが、5回目のコールの後電話が繋がり合流して、家に帰りつきました。

神奈川県立音楽堂へ」に2件のコメントがあります

  1. スポーツの秋、芸術の秋を満喫ですね。
    「働きの秋」ですね。
    横浜はいろんなイベントが切れることなくあり、刺激のある場所ですよね。
    赤レンガでは、オクトーバーフェストなるものがあり、長い行列だとか。

    たまにはコンサートもいいなぁ。

    1. オクトーバーフェストて知りませんでしたが、赤レンガでやっているのですね。行ってみたいです。
      この日は、芸術の秋を楽しみましたが、やはり連日出は疲れました。その翌日一日家にこもって何とか回復しましたが。働きの秋に体力残しておかなくては…^_−☆

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中