グランドオープンまでに2回出かけた、ららぽーと湘南平塚。
1回行っても2回行っても、大きなショッピングセンターの一部を使うだけで、なかなか全貌がつかめない印象でしたが、その後自転車で何回か行くことで、新たな発見もあり、親しみは深まっています。
車で行くのは、結局最初の2回だけで、2回目は北駐車場から連絡橋を渡って3階から入り、1回目の東急ハンズ横の入り口から入るのとはずいぶん違う印象を持ちました。ソフトバンク、ラウンド1、旅行社などが一番に目に入りました。この時は、フードコートでうまげなのうどんを食べました。うまげなはなまるうどんと同じ系列というだけあって、同じメニューが並んでいましたが、はなまるより品数が少なく、売れ筋を絞っている感じでした。
その後、自転車で行ったときの1回目は西から入り、西の駐輪場に止め、西から入場。両側におしゃれな喫茶&レストランが何店か並びイトーヨーカドーへと続き、またまた違う印象に感激しました。スーパーは地の果て、ミスドは奥のわかりにくいところにあると思っていたのが、何と一番メインのところにあるとこの日は感じましたから。西の方に住む者にとっては、地の果ては、東急ハンズの方でした。
その次は、夫と自転車で行き、南側から入場。全く裏側と思っていましたが後から知ったことですが、循環バスのバス停があり、そこからまっすぐ南口へと進んで行けます。階段とスローブの両方があり、南口入り口の周囲にも自転車置き場が完備されていました。この日は、イトーヨーカドーのシニアナナコカードを作りました。15日のシニアナナコデーだったので手数料は無料。
この日のもう一つは、ホノルルコーヒーでの休憩。コナコーヒーのブレンドと大型パンケーキを半分こしていただきました。ハワイを感じさせるおしゃれなくつろぎ喫茶でした。ハンズでbackjoyのポスチャーという骨盤サポートグッズを購入。帰りは、南の自転車置き場から外周をまわって北側に出て帰りました。
その後18日のナナコデーの日に、単独イトーヨーカドーに食料品を求めて出かけました。シニアナナコカードでは、5%引きデーが月に5回あるので、その日に合わせてららぽーとに来るのもいいなと、この時は思いました。
そして今日は、軽いお昼を食べようと夫と出かけ、3階のタリーズコーヒーでまったりとした時間を過ごしました。注文したピザは二つ折りで手に持っていただくようになっていました。また、店内無料Wi-Fiが使えるので登録しました。もう1つ、夫が喜んでいたことですが、カフェインレスのコーヒーが販売されていました。
同じ3階の有隣堂は、文具、喫茶など、従来の書籍部分が少ない書店ですが、なかなか楽しめます。正面左の平塚コーナーなどじっくり見ると面白いものが置いてあったりします。これからもこの辺りを注目したいです。
3階には、馴染みのダイソーもあります。店舗の広さはほどほどですが、ららぽーとということで、無駄なく可愛く並んでいるように見え、なかなか人の入りもよかったです。さっそく私も4点ほど購入。2階に降りて、ユニクロの仲間というGUも覗いてきました。
1階の東急ハンズが好きな夫と、しばらく店内散策。QRコードからアプリをダウンロードしてハンズクラブに入会しようと思いましたが、私のiPhone5、ios7ではダウンロードできず入会できませんでした。もう古くなってしまった、iPhone。何の不自由もないけれど機種変すべきか?
最後に食材を求めて、わくわく広場へ。野菜を少し買って帰るつもりでしたが、奥に入って行くと、肉も魚もあり、横の壁にはコーヒーや紅茶、お菓子などもスーパーとはちょっと違ったチョイスで並んでいました。そして、ベーカリー風のパン、お寿司などのデリもありなんと便利な店と印象を良くしました、ナナコデー以外はここで食材買おうと思いました。その隣の店はまだ覗いていないのでそこもいいかもしれませんが。
ららぽーとでの買い物は、イトーヨーカドー以外は三井ショッピングカードで支払いました。100円で2ポイント。1ポイント1円というのはなかなか還元率いいと思います。
徐々に、ららぽーと湘南平塚への理解を深めているこの頃です。
参考になることだらけ。
ありがとう♪
Wi-Fiの無料登録ね。
まったりと過ごすときには必須ですね。
私も数回行きましたが、最初は一通り周り、あとは食料中心。
うちも夫はハンズには必ず向かっています。
iPhone5では会員登録できないのですね。
スマホを持つメリットの一つにQRコードでのダウンロードがありますよね。
まだそちらはやっていないのですが、この先楽しみです。
先日、中央公民館からの帰りに寄ったときには、北側のすぐの信号から市役所と教育会館の横を通りました。
ららぽーとに真っ直ぐなんですね。
今日は暖かそうなので、自転車で行ってみようかな。
早速のコメントありがとうございます!
ハンズの会員登録ですが、ios8以上の環境が必要と出たので、iPhone5でできないということではないと思います。私の場合、
16Gのメモリいっぱいに使っているので、バージョンアップできないものですから…。今はios10のアップデートができるみたいですが。それと、QRコードですが、私はアプリとして入れていなかったのですけど、あるときラインがあるなら大丈夫と言われ…。
お友達追加の画面にあるQRコードが普通に使えます。これで、色々便利になりました。
中央公民館からの最短の道、そういわれればそうですね。気づいてませんでした。ありがとうございます。