2月のモノローグ

今日で、2月が終わります。

2月は逃げる、2月は一番寒い、2月は花粉が飛び始める・・・と言われ、何となく人気の少ない月かもしれません。

しかし、私にとっては昔も今も、2月は特別な月であり、最も落ち着く時です。

何故か? 最もわかりやすいこととして、2月は私の誕生月だからというところから来ているのかもしれませんが、4月に始まる1年の終盤で、物事が完結に向かっている安定感。寒いけど日差しは日に日に強くなり、日が長くなり、暖かくなってくる喜びにあふれているからです。

というわけで、周りはそろそろ蕾がふくらむ気配に包まれてきましたが、今年はなかなかそれを確かめに出かける機会がなく、籠る日々のうちに日が過ぎてしまいました。唯一新鮮な発見は、夫の車で廻った近場の住宅地で見つけた、メタセコイアの並木道。

img_6591

東海大学キャンパスの東側の出口になりますが、位置的に学生の出入りはあまりなく、新しく造成された住宅地がそこから広がっています。市境にあるキャンパスということで、ここから入って、あちら側に出て道路を渡れば、隣の市になるというのは、何ともメルヘンチックな気分をかきたてられるではありませんか・・・。

ということで、今はこの画像がスマホの待ち受けになっています。

あと、困惑したことが2つ。アイホンがダウンしたことと、ラインゲームの1つがなかなかログインできない現象。アイホンダウンは、半年前にも一度あり、その後すぐ元に戻ったことがありましたが、どのようにして解決したのかが思い出せなく、苦慮していたところ、娘から「ネットで調べて直ったと言ってたよ」と情報を得て、今回もならばとネットで調べ、そのとおり試みたところ、直りました。 アイパッドからアイホンダウンを娘に伝えるメールを作成したときに、今回と同じ状況を詳しく説明してある、前回の未送信の文章を発見して、苦笑してしまいました。ダウンしたのは、ゲームをし過ぎたからかもしれないと書いてあったからです。

ラインゲームの1つ、pop2になかなかログインできない現象は、2月14日のアップデート以降です。こちらは、調べても当てはまるものが見つからず、原因はわかりませんが、感触としては、チケットを取る電話がなかなかつながらない感じと似ています。ログイン2/4のところでいつもパタッと落ち、たまに進むことができる感じですが、一時に20回以上アクセスしたらつながる確率はupするということがわかってきました。pop2のストレージが1Gを超え重たくなってきているのも原因の1つかもしれません。それ以外で考えられることとしては、最も時間をとっているゲームなので、忠告のメッセージかもと思ったり。

そんな日々を送りながら、おもちゃの魚作りは、数が増えてもうすぐオールメンバー揃いそうな2月の末日です。

img_6595

2月のモノローグ」に2件のコメントがあります

  1. 今日はお疲れさまでした。そしてごちそうさまでした。

    私も少し前にゲームが開かず(正確には途中までは開くのだけど、すぐにログアウトしちゃう)2~3週間できない日が続き、禁断症状(笑)
    息子に見てもらい、もう1回アプリ取り直す?と、いうところまで行ったのですが、Lineの設定をいじったらできるようになりました。

    >2月14日のアップデート以降・・・
    私も確かこれです。

    ゲームの話が先に来てしまったけど、おもちゃの魚がとっても良かったです。

    1. 久しぶりのアップですが、すぐに読んで下さってコメントも下さってありがとうございます。こむぎさんのところ、ここのところご無沙汰でさきほどお伺いしたら、お母様が大変だったのですね。でも、骨折は免れて良かったです。3年前くらいのうちの母と同じで思い出しました。どうぞ、お大事になさってください。
      お魚、可愛いけど結構細かい作業。目をつけるところが一番面倒なんですけど、目がつくと可愛くなります。
      ラインゲームの不具合、設定のどこを変えたのか今度教えてくださいね。私もすぐ禁断症状が出るので(^∇^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中