今年の春のレポート

早く来るかと思われてた春でしたが、今年は寒い日がいつまでもあって、春の花はどれも咲き遅れました。

IMG_66413月末の花菜ガーデンの作業は、チューリップ畑の横の方での草取りでしたが、ゲストの方々が、”あれっ、チューリップまだ咲いていないね”と、残念そうに通り過ぎて行かれました。ミニコミ誌に、見事に咲いたチューリップ畑の写真とともに案内が出ていたようで、でもそれは昨年のもので、今年はまだ2週間はかかるというところでした。

 

桜の方も、東京では割と普通に見頃になり、大阪の母に、電話で”そちらはもう桜咲いてるのでしょう”、と何回か言われたときには、”東京は咲いても、こちらはまだよ”と何回か言い続けていました。

そんな桜も色づき始めたと思うや否や、気づけば8分咲きになり、満開近しと思っていたら、満開前に散る花もありはらはらしましたが、その後はなかなか検討しています。

10日に待ちに待った孫の入園式の知らせがあり、この日はいいお天気で、桜も満開ででいい式になったことと喜びました。

それから満開の桜は、風雨の日があったにもかかわらず、少し葉を見せながら、散らしながら長持ちしました。今日の4月15日にまだ葉桜になっていないのは、近年一番の長持ち記録ではないでしょうか?

それと今年は、家の近くの川の土手、桜祭り会場の先に位置するのですが、菜の花と桜のコラボが素晴らしかったです。こちらにも足を延ばしてもらえる美しさでした。

IMG_6660

遅ればせながら今日歩いた桜祭り会場。川面に花びらを散らして。

IMG_6665

ポトマックの孫桜3本

知る人ぞ知る枝垂桜道。

IMG_6675

中でも満開、大塚山公園の桜。

IMG_6670

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中