ポピーまつり行き-詳細

埼玉県鴻巣市、荒川河川敷のポピー祭りは28日までで、ピークを過ぎているかもしれないと思いつつも、早起きして7時に出発しました。

IMG_6936

 

IMG_6906埼玉方面にはこの春3回目の出発で、見慣れた風景を見ながら、今回は茶畑街道も通り、鴻巣市に向かいました。現地の河川敷には、川幅日本一と書かれた橋を渡って到着しました。

IMG_6933

広大な河川敷の一角にポピー畑は広がっていました。前日の雨で地面がかなりぬかるんで、なぎ倒されたようなポピーも見られましたが、種類多く場所も広いので見ごたえがありました。

一重の単色のポピーは、シャーレ―ポピー、和名ひなげし。八重で色もグラデーションのものは和名、虞美人草と言い、オレンジで小ぶりのはカリフォルニアポピー、和名、花菱草と言うそうです。

またポピーのほかに、なでしこ畑、麦畑もあり、麦畑を見るのは初めてだったので、こちらもなかなか感激しました。絵本やお話に麦畑が出て来ても想像するだけでしたので。

ポピーの摘み取りが5本100円でできるので、帰りの距離が心配でしたが、記念に持ち帰りました。

帰り道、いつもは通り過ぎるのですが、まだ早い時間だったので、日高市の高橋の卵を買って帰りました。こだわりの美味しい卵ということです。

帰ってから早速卵かけごはんでいただきましたが、まあ普通に美味しかったです。さらに今日は、ロールケーキを焼いてみました。とにかく色がオレンジに近く、凄い卵と思いました。

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中