レトロミニシアター

ちょっと余談ですが、部屋をすっきり片付けるには物を減らすこととよくいわれますが、私の中では置いておくスペースがある限りは捨てないという密かな思いがあるので、結構昔の物も愛着の深いものは捨てていません。結局は捨てることになると言われそうですが、それがうちの場合、改めて日の目を見ることが割とあるからです。

ですから当然のことながら、古いビデオテープなども見ることはないはずなのに、そのままとってありました。愛着のあるテレビ番組の録画や記念のムービーなどDVDに焼き替えることをした方がいいのではと偶に話題になるものの実行には至らず、ただただ物入の場所ふさぎになっている状況でした。

猛暑日が続くある日、ふとひらめいたのです。

孫たちが今とても、ドラえもんが大好きで、うちに来るときはDVDに録画した映画のドラえもんを喜んで見ています。うちには、孫が生まれる前のドラえもんの映画のビデオ録画が10本以上あります。宮崎アニメなども同じように10本以上ありますが、そちらはすべてその後も繰り返し地上波テレビで放送しているので、全部DVDに録画しなおしていますが、ドラえもん映画の過去のものが地上波で放送されたことはありません。

さてアナログのテレビ放送が終了したのは、今から9年前。それまでのテレビは、そのままでは、見られなくなりました。その際に、うちではやや小さめのテレビとビデオレコーダーを、いつもの捨てられない癖で取っておきました。

古いテレビとビデオレコーダーは、ビデオを見るものとしての認識から久しく遠ざかっていましたが、ドラえもんの映画を見せることで思いつきました。

2Fの、昔は娘の部屋で、今は子どもの遊び場兼物置となっている部屋に、テレビとビデオプレーヤーをつないで設置。テレビ放送は映りませんがビデオは、年月を超えて映し出され、感激しました。

沢山ある中から、今回は「ドラえもんのび太のねじ巻き都市冒険記」を視聴。前半は私も一緒に見ました。画質が昔を醸し出していましたが、中身の面白さは変わらず、孫たちは大満足でした。

他にお薦めは、くもの王国、竜の騎士、アニマルプラネット、創生日記、日本誕生、・・・。 全部見るには数年かかりそうです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中