秋になり…

酷暑の夏、経験したことのない規模の台風が日本を狙う夏の終わりを経て、秋になりましたが、引き続きコロナ禍の世界に変わりはありません。

しかし、新しい生活様式にも徐々に慣れてきた私たちの日常は、少しずつ変化しているようにも思います。

私が長年連なっている、友の会という女性団体も、全国の友を結び付け、意見交換する手段として、ZOOM会議を積極的に活用するようになり、9月はZOOM会議月間のような感じになりました。人が一か所に一堂に会する魅力は大きいですが、新たなやり方も、将来への希望を与えてくれているように思います。

世の中の、IT化が今回のことでさらに加速されるかもしれません。

長年付けてきた、紙の家計簿。同じ出版社から新たに出たクラウドの家計簿『kakei+』にシフトしようと思っています。スマホからもパソコンからもつけられ、当然のことながら記帳したものは自動集計、グラフ化されます。買い物は、ほとんどクレジットか電子マネーという私にはとても便利に使えます。

コロナの前から計画されていたという、マイナポイントはようやくいただける運びとなりました。マイナポイントをいただくには、まずマイナンバーカードが必要です。あまり便利さを感じないマイナンバーカードを作るのに時間と頭を使うことが今まで出来ませんでしたが、今回の誘いに乗りました。そして、提示されたキャッシュレスの中から、WAONを選んで申し込みました。昨日、マックスバリューで10,000円チャージしました。多分来月にはポイントが入るのでは?と期待しています。

今日は、9月に入って2回目の花菜ガーデンに出かけました。活動は園芸サポート。花がら摘みや除草で、なかなか癒されました。秋の風景になりつつあり、秋のバラが咲き始めていましたし、ヒガンバナに似たリコリスの仲間たちも可憐なかんじでした。

           

明後日からの連休に向けて、明日からペコちゃん祭りのようなものの準備が始まっていました。私たちの年代には、ミルキーとともに懐かしいブランドですが、今の時代にもまだまだ魅力を発揮しているようです。

               

刈入れを待つ近くの田んぼを眺める分には、平和な秋の日々。味わいつつ過ごしたいものです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中