go to トラベルで伊東へー1日目

久しぶりに、近場の旅行に出かけました。

季節が行きつ戻りつしているかのような日々で、毎年の秋に比べて、活動も少なければ、お出かけの予定も少ないwith コロナの暮らしーgo to トラベルの後押しを受けて、行ってきました。

行先は、ここ5年以内に2回行ったことのある伊東市です。いい泉質の温泉に入り、美味しい魚介類の夕食をいただく…それだけで非日常が味わえ、且つ経済の活性化への協力となるとの思いです。

旅の計画は、いつも夫が持ち掛け、私が難色を示さなければ決定します。

近場且つ、よく知っているところでもあり、夫の車での旅です。道中は助手席の私も周知の道を通りますが、かなり久しぶりなこともあり、懐かしみながら、細かい変化などを楽しみました。

さて、1日目の立ち寄り場所ですが、熱海のMOA美術館のチケットがあり、二人とも行ったことがなかったので、行ってみることになりました。葛飾北斎展がやっているということでした。

MOA美術館は熱海の急斜面を上ったところにある、巨大な建物と庭園の施設です。ナビの示すまま、上のの入口からMOA美術館へ入りました。

人は少な目ながら、3割くらいは入っていました。チケット持参だったので、代わりにというわけではありませんが、鎧塚さんのレストランのスイーツ券を購入しました。

まず、葛飾北斎の「富岳三十六景」-46図を、鑑賞しました。

そしてスイーツをいただきながら、熱海の海を一望する美術館ならではの眺望を楽しみました。ムアスクエアという中庭には、ヘンリー・ムア作「王と王妃の像」があり、印象に残りました。

                     

下のエントランスからは長いエスカレーターで上の美術館まで上れるようになっていて、途中に万華鏡が投影されたた音と映像が鑑賞できる円形ホールがあるので体験してきました。

長いエスカレーター横には階段もしっかりとあり、帰り一部区間階段で上ったところ筋肉疲労が半端なく、ここで一気に疲れが出てしまいました。

宿泊ホテルは年季の入ったホテルでしたが、部屋食で畳風呂という珍しいお風呂に入りあとはすべて翌日しよう!というくらいの疲れで1日目を終えました。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中