11月に入って間もない4日、2020年東京オリンピック・パラリンピックの記念硬貨の最終交換がありました。記念硬貨に多少興味のある夫が、情報を得てせっかくなので交換しました。各種目の硬貨のほかに、最後なのでそれぞれのマスコットキャラクターの硬貨もあり、合計9枚交換しました。キャラクターのは500円、競技のは100円で、この日の1セットは、1700円で、1人2セットまで交換できました。
硬貨を眺めている分には、楽しみなオリンピック・パラリンピック。行く末は雲の中です。
中旬には11月とは思えない暖かさになってしまいましたが、その前一時寒くなり、秋が深まりました。近場の小さい秋をカメラに収めました。
うちでは、季節外れのたんぽぽが花を咲かせました。10月末に植えたチューリップ。暖かくなって大丈夫でしょうか? 一緒に種まきした、ネモフィラとノースポールは、たくさん芽を出してくれています。ぶどうの木の葉っぱが、最後のふた葉、残っています。
近所の方が、畑の皇帝ダリアを一本くださいました。そのまま飾る場所はないので、剪定して小さな花瓶に飾りました。しかし、花は2日ぐらいで、一斉に落ち始め、たくさんのつぼみも半分はそのまま落ちてしまいました。その後は、ようやく落ち着いて残りの蕾を膨らましているようです。花も考えているみたいです。
11月末で有効期限が切れるお食事券があり、久しぶりに東に向かって夫の車で向かい、和食レストランで夕食をしました。お客の入りはほどほどで、周りの席にはだれもおらず、注文はタッチパネル。感染対策が規定通り行われていました。
これから11月の下旬となり、寒さが戻って冬に向かっていくことでしょう。その寒さが、コロナウイルスの追い風なのかも知れませんが、ソーシャルディスタンスと除菌を心がけて、この冬を乗り切りたいものです。