12月の風景-2021

12月は師走とはよく言ったものです。ほかの月と比べて、やるべき事,やっておきたい事が多い上に、その合間を縫って様々な予定が入るのだから、忙しくなるのも納得です。と言っても、年を重ねるにつれ、色々なものが簡略、縮小するので以前に比べれば全然少ないのですが、それに比例して体力も少ないので、状況は一向に変わらないことになっています。

書き残したいことが、他の月よりも多いのに日だけが過ぎ、次のことに思いは移ってしまい、大晦日を迎えた年も多いのが12月。

今日が、12月の20日だと思うとびっくりですが、今年最後の花菜ガーデンの活動に出かけました。午後からの園芸作業です。

今日は冬晴れで、富士山はばっちり。三日月山の除草を、6人で行いました。雑草を鎌で刈り取ること1時間半、途中で休憩はあります。雑草の根の一番上を鎌で切ってくださいと説明があり、葉を切るとバラバラになりまたすぐ生えてくるからという説明でしたが、何故根の一番上なのだろう?その下でもいいのでは?とつまらない思考をめぐらしつつズボンを汚しながら頑張りました。

クリスマス仕様の花菜ガーデンは、静かに素敵でした。原っぱの真ん中のモニュメント、エントランスの木々、園内の木々には光に反射するものがつけられているものもありました。紅葉の木もありましたが、枯れている冬を感じさせる風情もたくさん見られる中、ひときわ鮮やかな場所が、冬のチューリップ。チャペックの館前のエリア。そこだけは冬も美しい花園でした。

この活動に来るのでなければ、中々来ることはない場所なので、帰りは隣のあさつゆ広場(農協)にも立ち寄り、花の苗を見ているうちに今日買わなければ年内買う日はもうないだろうと思い、寄せ植えの花を購入しました。


さて、毎年の大仕事である年賀状作成。今年は、パソコンのofficeアプリが使えず、オンラインofficeでしのいでいるので、四苦八苦状態です。しかし色々工夫をして、どうにか裏面印刷をすることが出来ました。

オンラインofficeのワードは大まかなところだけがさわれて、ビュー機能で、ワード画面を覗けるもそれ以上の編集はできない仕組みになっています。ある程度で妥協し、スマホワード画面でスクリーンショットのカメラどりしたあと、スマホの画像編集機能で仕上げました。

しかし、あて名印刷の方はもう道はないかも。差し込み印刷の技術を昨年やっと使えるようになったのに無念。しかし残された時間でもう少し道を探してみるつもりー忙しい年の瀬です。


12月の風景-2021」に2件のコメントがあります

  1. 今日も富士山がきれいに見えましたね。
    こんな日に花菜ガーデンでの作業はいいですね。
    私は12月3日以降は気分的に楽しています。
    それでもなんだかんだと用事があるのは師走ならではかもしれません。
    年賀状、まだだわ。
    去年は喪中だったので、考えることなく印刷でした。

    今日気が付いたのですが、写真が大きくなりますね。
    さかのぼってみると、伊豆の旅行あたりからなのね。
    改めて拡大して見せていただきました。
    ステンドグラスは素敵でした。

  2. 花菜ガーデン、今回でようやく6回のノルマを果たしました。別世界のような場所に身を置いて作業する楽しさを味わいたくて、毎年更新して来ましたが、早12年になりましたね。いつまで続けられるかなと思うようになりました。
    こむぎさん、12/3以降気分が楽になられたのなら良かったです。本当にお疲れ様でした。あともう少し、3学期は2月にお世話になります。宜しくお願いします。
    写真が大きくなるのは、ずっと前からと思ってましたが…?拡大して見て下さりありがとうございます。
    WordPressの使い方がよくわかってないし、これも予告なく便利になりましたとか言ってリニューアルしたりするので、あまり冒険しないで使っています。
    しかし、Microsoftには、辟易です。
    宛名印刷は、無料のアプリを発見しました!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中