3年半ぶりのみなとみらい

以前は春と秋に幾度となく出かけていた横浜に、久しぶりに出かけました。中華街での食事と、みなとぶらりチケットでの周遊です。

神奈川割のあるプランで、集合は中華料理店入口。そこで接種証明と身分証明を提示してチケットなどをいただき店内に入ります。支払いは先に振込で済ませていますので、このチェックの後は自由行動です。2000ポイントの神奈川クーポンを、regionPayというスマホのアプリにチャージして受け取りました。使用期限1日のポイントです。

100品以上の中から選べる注文式のバイキング料理で、早速昼食を開始しました。選ぶというのは苦手な方ですが、適当に始め3皿、後半3皿、を注文し、デザートはアイスクリームで締めました。内訳は、紋甲イカとねぎの炒め物、かに玉、小籠包、クラゲ、カニ入りふかひれスープ、カニの爪の揚げ物、の7品です。主人とは好みも違うので別々に注文したのは、少々失敗だったかもしれません。それぞれ、量があるのでたちまち満腹になってしまいました。

店を出たあとは、満腹すぎてしばらく何も考えたくない気分で、近くの公園のベンチに座り込みました。市バスと市の地下鉄がエリア内自由に乗れるチケットをもらっているので、それを使って中華街を脱出、日本大通りへ移動しました。

良いお天気で、街路樹と花々がきれいな大通りの傍らで暫く休憩。県庁、裁判所などが立ち並び、横浜スタジアムの方まで進むと横浜公園があり、そこでもチューリップや日本庭園などを眺め春を楽しみました。

日本大通りは何回か来たことがあるので、懐かしみながらの散策です。

その通りに面するお店で、中庭で飲食できるお店があり、それに惹かれて、休憩と食後のコーヒーを飲むべく入ることにしました。ポールパークコーヒーを注文し、心地よい中庭での休憩タイム。お腹も元に戻り元気が回復しました。

その後は乗り物を探すのも手間で、歩きで赤レンガの方へ。海を眺め、ワールドポーターへ。ここに、最近カピバラが見られるミニ動物園があると聞き、ぐるりと1周回ってようやく見つけました。

入り口だけ確認して、目的のキャビンの乗り場へ。これも、昨年出来て、1周年の記念のカードを配っていました。神奈川クーポンが使え片道切符を買って桜木町駅まで移動しました。移動時間は5分くらいですが、みなとみらいの運河の上ど真ん中を運行するなかなか快適な乗り物でした。

クーポンの使えるMrs Elizabeth muffinのお店で残りのクーポンを使い、桜木町から地下鉄で横浜駅へ移動し、帰宅しました。

街は、少しずつ変化しているのを実感したお出かけでした。コロナ禍に新しく開業した施設もいくつかあることや、キリン型クレーンが立ち並ぶところもあり、まだまだ変化し続ける場所であることが確認できました。

3年半ぶりのみなとみらい」に2件のコメントがあります

  1. セーラさん、なんと、私はその企画に外れました。
    日にちも全滅、イタリアンランチもホテルランチも予約一杯。
    申し込んだのが遅かったから仕方がないね。
    私もみなとみらいはしばらく行っていないので、チャンスだと思っていたんだけどね。
    エアキャビンいいね。
    ゴールデンウィーク明けにまたあるといいな。

    1. うちも申し込んだのは遅く、4/12頃で、やはりホテルやイタリアンレストランのランチ、キャビンが組まれたものなどは全部空いてませんでした。中華バイキングだと辛うじていくつか空いていたのに滑り込んだ感じ。中華街も久しぶりだったので、申し込みました。食べ方少々失敗しましたが、点心のお土産がついていて今晩はそれを食べました。小籠包としゅうまい。他に桃饅。
      神奈川割は、5月末までに延長されたので、またツアーが組まれるかもしれませんね。暫く気候がいいので、行けるといいですね。
      ハンマーヘッドとかいう商業施設も港の方に出来てたようですが、近くにいながら通過しました。まだまだ新しいところ行ってみたい場所です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中