カテゴリー別アーカイブ: パソコン

問題解決

台風が近づいて、何十日ぶりかで猛暑から解放されました。
出かける予定にしていた所へは、雨が降り出したので、自転車では厳しいのでやめました。
 
猛暑から解放されても、今日はあまり爽やかでないのは、湿度か、この暗さのせいでしょうか?
太陽が照りすぎると暑いと不満ですが、光が少ないのも陰気なもので、何事も「ちょうどよい」がいいととつくづく感じます。
 
さて、何かおかしいと思いながら数カ月が過ぎてしまいましたが、今日は思いがけず家にいるこの機会に、調べてみました。
 
おかしいのは、この前のMSNのリニューアル以来、一部の人のところにコメントを入れようとしたら、
今まで大丈夫だったのに、急に「この項目へのコメントは有効になっていません」となって、コメントできなくなったことです。
あれっと思いつつも、この頃更新も緩慢になっていたので、放置していましたところ、MSN以外の友達から、
同じようなことを指摘されました。
 
何となく、もしかしたら自分のもそうなってるのでは?と思っていましたが、本当にそうだったとは・・・。
それで今日は原因究明にとりかかりました(遅すぎる・・・?)
 
まず、MSNに問い合わせをしようと探しましたが、返事をいただける問い合わせはなく、あちこちさがしていたら、
スペースのヘルプ集のようなページを開くことができて、このことの答えが書かれているのを発見(もう3ヵ月も前に。それで、その通りに、設定を変更したので、これで制限はとれたのではないかと思います。
ご迷惑をおかけした方には、そんな訳でしたので、今後ともよろしくお願いします。
 
MSNも不親切です、それならそうと知らせてくれればいいのに。連絡不行き届きの問題をなんとかしてもらいたいものです。
今回のことで、アクセス情報が無くなった理由もわかりました。 完璧なものができないのでやめるという理由、本当にそれが理由なんでしょうか?
 
  ☆   ☆   ☆
 
それは、さておき、どっさり収穫のナス。周りに気軽にもらっていただける人もなかったので、せっせと料理しました。
写真の2つのあとにも、ナスのひきにくいため、ナスチップスなど。あとは、ナスの味噌汁、ナスのあんかけなどを考えています。
こんなに、ナスを集中的に食べたのは、初めてかもしれません。
 
        
      ナスの天ぷら                          ラタトゥユ
 

リフォームこぼれ話2

 
   
   
 
家のリフォームも終わり、今週は部屋の片づけ、そして今週末には、仮住まいからの引っ越しとなります。
生憎、今日、明日、明後日と天気が悪い中での物の移動となってしまうようで、なるべく少雨であることを願っています。
 
過ぎてしまうと、この2ヵ月も短かった感じがしますが、仮住まいをすることで、1つ発見したことがあります。
 
マンスリー契約で入居したこの賃貸住宅は、うれしいことにインターネットも自由にできるという良いところがありました。しかし、メールまではできない(新たに申し込みもしないので)とあきらめていましたが、入居して間もないある日、outolookを開いたところ、なんと過去のだけでなく新たなメールも届いていたのです。もちろん、元の家のアドレスで。
 
これはどういう訳か?と思いつつも、使えるのならそれに越したことはない訳で、不足のない環境に満足しつつ暮らしておりました。娘たちも送受信とも、沢山使うことがあったので、大助かりでした。
 
ところが、先週初めごろ突然送信だけが、送信トレイに残ったまま送れない状態になり、いろいろ試しても改善されなかったので、思い切って元のプロバイザーに訳を話して相談しました。言われるとおり操作したらめでたく送信が再開しました。
 
今回わかったことは、メールというのは、インターネット経由で届いているということです。
私は、てっきりメール専用のつながりがあるものと思っていました。私には大きな発見でした。
 
 

実家での余談

昨日のお昼に、大阪を出発し、夕方戻って来ました。
新大阪の新幹線に乗り込むまでは、ドアを出てから50分ですが、
こちらは私が降りる駅に止まるひかり号は2時間おきにしかないので、
途中でこだま号に乗り換えると、止まってばっかりの感じがします。
新幹線を降りてから、在来線に乗り換えてようやく最寄駅に。そこから、またバスに。
バスはそんなに待たされないので、タクシーはほとんど使いません。
 
そんなこんなで所要時間5時間。だからでしょうか?
そんなに、疲れることをしたとは思えないのに、ドッと疲れて、
昨晩は、私には珍しく9時半にはもう就寝。
 
今朝からも、エンジンの何とかからないこと!
そのうちに、左胸の筋肉が疲れているのが自覚されて・・・。
そういえば、行きも帰りも、また滞在している間のお出かけのときも、
大きな荷物を左肩に提げていたことを思い出しました。

大阪滞在での余談。
実家には、パソコンはありません。
ブログを始めて4年目になっていると思いますが、ある時近くにインターネットカフェというのを
見つけて思い切って入ってみました。中は、意外と快適空間。
ブログの様子も気になるしと、利用することに。
初めての時は、身分証明を示して登録して利用しました。
それ以来、実家に行った際、1回は利用しています。いつも、2時間半くらい利用して、
1000円位を払います。飲み物などもセルフで飲み放題で、もちろん空調がきいています。
しかし、誰かと話もしないのに、時間がすぐたってしまう感じがしますが。
 
その後、携帯電話からもインターネットとつながるようになり、
前ほど、行きたい場所ではなくなりましたが、便利にインターネットが使えるのはありがたいです。
 

さて、そろそろ夕方。疲労も心地よい疲労に変わってきました。そろそろ、エンジンをかけて家族の集いの準備にかかることにしましょう。

 

ウイルス対策ソフト

本降りの雨の日曜日となりました。
少しの間に、庭のクチナシは色あせて、雑草その他の緑はグングン成長の速度を速めているようです。
あとしばらくは、傍観していようと思います。
                 成長しているイチジク  IMG_3785
 
紆余曲折ながら、Vistaを使い始めて、3週間余りが過ぎました。
Vistaそのものは、XPの機能をさらに便利、多機能になるようにしたものという感触で
気に入っています。
 
ところが、今回のパソコン、メーカー品、新型なのに格安だったからというわけなのか、
はじめから、ウイルス対策ソフトの試用版が3社も入っていて、どれもはじめから消すわけにいかず、
2つを始め、1つはまだ保留にしています。
 
1つはノートンで、これは今日試用が終わりますが、これで終わりにしようと思っています。
もう1つは、スパイスイーパというので、これは先日購入を決意し3年分支払って、ダウンロードしました。
保留のは、マカフィサイトアドヴァイザーとかいうのですが、お誘いメッセージを消すには試用30日を申し込むしかないかなあと思っているところです。
 
これらの対策ソフト、うちの使用状況でどれが必要でどれが不必要か判別がつきにくいですが、
メールチェックは、プロバイザーでやってくれるので、こんなものでいいかなと思っています。
 
余談ですが、対策ソフト購入に際して、コンビニ支払を選択し、いくつかのコンビニのうちから、
ローソンのロッピーで支払いました。
インターネットで申し込むと、1週間以内に支払わなければならず、ロッピーではあらかじめ知らされた番号を入れると、
支払い表が出てきて、30分以内にレジで支払えば、立派な領収書がいただける仕組みでした。
初の体験でした。

パソコントラブルの結果

結局、直接パソコン診断してくれるお店に持っていって、解決を試みましたところ、
ハードデスクが壊れているということで、データの方はあきらめることにしました。
修理にもかなり費用がかかってくるようなので、色々考えて、新しいパソコンを買うことに即決しました。
というのも、たまたま、期間限定の魅力的なものがあったからなのですが、
今まで使っていたものとの違うので、不都合な部分もあり、新鮮な風の中に、戸惑いと混乱が同居しています。
ちょうど、新年度の落ち着かない気分にも似て。
 
パソコンは一段落して、もうすぐ、ちょっと変わった趣向の旅に出ます。
この月末には、夫の長期休みがあるので、夫の単身赴任先である新潟をもっと詳しく知るための
旅行を考えていましたところ、とてもうってつけの企画があるのを知らされたのは、2月末のことでした。
近々出発しますが、その詳細はまたにして、今日は春爛漫の中、東方へお出かけです。
 
 

パソコントラブルのその後

まだ直ったわけではありません。
年度末特別休暇の連れ合いに、ノートパソコンを持ち帰ってもらって
一息ついています。
折角のロング休暇ですが、パソコンの処遇などを含め、考え事が3件、お出かけの予定も2件あり、
あっという間の春休みになりそうです。
 
故障パソコンについては、書店でトラブル時の対処が載っている本を買って来て、
いろいろ試していますが、動く気配がなく、あとはやはり再インストールかなと思い始めています。
データについては、重要なものはCDやフロッピーなどに入れているので、気になるところと言えば
メールの履歴です。娘たちも音楽や画集など若干あるみたいですが、まあいいと言ってくれているので
あきらめることになるでしょう。
 
しかし、パソコントラブルも悪いことばかりではありません。
ここ2,3日本や書類の整理がはかどり、また部屋の掃除などもじっくりする時間が持てました。
それで、パソコンを気にしつつも頭の中は、整理の算段が渦巻いていました。
ごそっと処分してあいたところにこれを入れるなど・・・。
処分するものの選別で思うことですが、自分が書いたノートや、記録などはバサッと処分すると
後悔するので、何らかのステップを踏んでから捨てること。
むしろ、印刷物のほうは古いものからどんどん処分するのがいいと思います。
 
家の整理は、8年前戻ってきたときの整理の続きを含め、今年1年をかけて後悔のないすっきりの状態にしたいと思います。

困惑(-_-)

年度末の書類整理や、雑多なものの片付けに取り掛かろうと思いつつ、
エンジンをかけるまえの気晴らしにと、パソコンを立ち上げようとしましたところ、
ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。
最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。
と出て、いくつか選択してEnterキーを押してください。と、書かれているのですべて、試みてみましたが、どうしても開始できません。
こんな場合、どうしたらいいのか次の手が浮かばず、困惑しています。
心当たりといえば、未使用の古いウイルス対策ソフト(マカフィ)をインストールしたことくらいですが、これがいけなかったのかしら?半月ぐらいまえのことです。
今日は、気温も上がり、クロッカスも10個くらい花を咲かせたというのに、途方にくれて携帯からのアップをしています。

サインイン、トラブル

いよいよ3月です。と、3日にしてようやく自覚できてきました。
先の週末は、少し慌しい気持ちでいたようです。それに加え、パソコンを見れども、
サインインできないトラブルに見舞われ、少々途方に暮れていましたし。
 
いろいろ試してみて、メッセンジャーの方にアクセスしたところメッセンジャー2008にグレードアップしていないのが
いけなかったようで、それに誘導されてインストールすると、サインインすることができました。
それにしても、それならそれとはっきり書いてあればよいものを、知らない間にグレイドアップして、入れなくするなんて・・・。悲しい
 
そいえば、今日はおひなまつり。いつもは、スウィーツかちらし寿司などを食べたりしていますが、
今年は、月曜だからか、何故か「なんでもない日」扱いで過ごしてしまいました。
 
せめて、一昨日通過した梅林のフォトを飾りたいと思います。
 
 
    梅園&パン 001  梅園&パン 002
 
 
                      梅園&パン 003
 
  
 

今日の大変な出来事

今日は、パソコンでやりたいことがいくつかあり、家事を終えたあたりから、パソコンを開きました。パソコン
といっても、パソコンを開くと、メールチェックをしてから、インターネットにつないでMSN画面に、
目ぼしいニュースをチェックしてから、マイブログをチェックする一連の行動にすぐ走ってしまうので、
なかなか目的のことができないのが困ったことです。
 
しかし、その後すぐ予定していたことにとりかかれば、まあ10分くらいのロスで済むところですが、
時としては、そのままブログ巡りに移って、それが終わった頃には疲れて、肝心のことはまた次回ということに
なったりもします。
 
 しかし、今日はなかなか調子よく、10分で切り上げ、ここのところ遅れをとっている、パソコンの点訳に着手すること
ができました。これも、一旦取り掛かるとハマッテ、たくさん進むことができます。
 
亀の歩みも進んで、今最後の4巻に入り、ゴールが何ヵ月後かに見えてきましたが、嘗てには苦い出来事がありました。
 2巻から3巻に移るときに、1巻と2巻を分割しようとしたら、誤動作をしてしまい2巻まるまる消してしまったことがあるのです。号泣
そのショックは随分消えましたが、修復作業は遅々としていて、120ページ中30ページぐらいしかできていません。
 
今日は、余裕があったのでそれの続きをして、あまり無理をせずに、保存、終了しようとしましたら、
何と!、画面が真っ暗になってしまったのです。びっくり
わけがわからず、呆然としていると、画面に、「最適なモードではありません 1280×1024 60HZ」という表示が、プカプカト浮かんできました。
 
どうしようもなく、強制終了して、コンセントを切り再起動するも、1回目はまた例の表示。
あと2回チャレンジするも、Windowsの表示まではこぎつけるのに、その後→で開くところまでいかず、途方にくれました。困った
 
昼食前であったにもかかわらず、急に頭がさえてきて、パソコンの説明書を探し、テクニカルインフォメーションなる
電話番号を探し出しました。Telすると,テープの声で、この電話は、22秒に10円かかりますという断り。えっ!と
思いつつも、他に行く道は無いと思ってさらにテープの声の誘導に従っていきました。
 
パソコンは起動させるも暗い画面のまま。電話は躊躇して1回は切ったものの、2回目の決心で誘導されている
途中のことです。いきなり、パッと画面が明るくなり、初めの画面が現れたのでした。ひらめき
ホッとするやら、困惑するやら、あわてて電話を切って、恐る恐る動かしましたが、異常ないようでしたので、
正しい終了で電源を切って、事なきを得ました。
 
暗い画面の間、頭をかすめたことは、修理、買い替え、パソコン内のデータや如何に?でした。
全く、備えの無い私。それでも懲りず、急場を脱した今は半分忘れかかっています。
 
それでも、リムーバブルメモリ、以前購入したのは、どこにしまったか?探して、何とかパソコンデータのバックアップは
しておいた方がいいかしら?と動き始めています。
 

写真アップの秘密

今日も、家dayで、家の片付け、千里の道も一歩からと言い聞かせて、
あちこち、チョコチョコと手をつけていましたが、
ブログの保存の方も、喉元過ぎれば暑さを忘れるごとく、あれっきりになっていたのを
思い出し、続きの作業をすることにしましたところ・・・。
 
写真アップについて、話題の出た3月16日の記事を見てびっくり!
 
何と、写真が消えていたのです。
フォトでアップした写真をコーピーした場合、元を消すと消えると思っていた私の推理は、
やはり間違っていなかった?のですね。
それでも、あのとき、すぐには消えなかったのはどうしてでしょう?
なのに、今さら消えるのは何故?
基本のわかっていない私は、あんぐりするばかりです。
 
ともかく、添付写真は、インターネットにアップした元とつながっていないと
消えるということがわかりました。
 
今日は、エクセルでも困惑させられ、無力感が漂っています。
 
              
 
チューリップが咲き終わった裏庭、6月を待たないと、花のない庭。
でも、良く見ると雑草の中に、名も無き(私が知らないだけ)花たちが
小さな花をつけていました。スズランだけは、知っている花ですが。