月別アーカイブ: 2012年4月

高遠城址公園行き

私の中では、桜の季節は終わっていましたが、今朝になって急に、夫から長野県伊那市の高遠の桜を見に行こうと誘われました。

高遠の桜については、今年の行き先として先月より候補に挙がっていましたが、ねらっていた先週の土曜日のツアーは、まだ見頃で無いので申し込まなかったので、私の中ではまた来年以降の話になっていました。

今日の高遠の桜は、城址公園では5分咲きという発表ですが、周辺はもう満開に近く、城址公園も7分以上、木によっては満開に近い咲きっぷりで、明日からお天気が悪くなることを考えると、今日が見頃だったと思います。

 

ソメイヨシノの関東でのピークは過ぎてしまいましたが、桜は所、品種でまだまだこれからのところもあるようです。

迂闊にも、私は直前まで、何となくソメイヨシノを思い浮かべていましたが、高遠の桜は、タカトオコヒガンザクラという種類で、その一帯はすべてこの品種の桜が咲いていました。

山桜のような花の付き具合で、色はソメイヨシノよりピンクが濃く、河津よりは薄い色。そして、何よりも印象的なのは、空を埋め尽くす花。ソメイヨシノよりも樹齢が長いからか、背が高い木々であるのが印象的でした。

たわわに淡く咲き誇り、ハラハラと桜吹雪を散らすソメイヨシノがやはり1番かなとも思いますが、タカトオコヒガンザクラには、控えめな品位が感じられる和風の桜という印象で、好感が持てました。

10時15分出発。相模湖ICから中央道、談合坂SAで昼食。 八ヶ岳Pで休憩。諏訪南ICで降りて、国道20号、6号から県道125号を通り、15時に高遠に到着。帰りは18時出発、途中双葉SAで夕食、22時30分に戻って来ました。

土曜にもかかわらず、渋滞にあうことなく行けましたが、高遠は関東からは、なかなか遠いところ、そして標高も高いところにあり、まさに高遠でした。

桜 2012

 今年は、結局名のある場所の桜を見に行きませんでしたが、近場の桜は、今週に入ってから、どんどん咲いて、とうとうこぼれんばかりのたわわな花をつけています。 

ここ数日のお出かけ途中に足をとめた桜たちです。

 

 

すでに、ひとひら、ひとひらと花びらが落ちはじめてきましたが、白に近い薄ピンクが青空をバックに咲き乱れているさまは、この世のものとは思われない素晴らしさです。

というわけで、今日は今年のシャングリラ記念日ということにします。

 

 

ネモフィラが咲いていた!

昨日今日と、風は冷たいものの日差しは暖かく、昼間に外に出ている分には、たっぷり春を満喫できるお天気でした。

東京の桜も満開で、あちこち賑わったようです。  近くでも、 今日は桜祭りが行われましたが、この辺りはまだ5分咲きで、来週あたりが満開というところです。それで、桜に関しては、桜祭りが終わった来週にでも、ゆっくり近場の満開の桜を見ようと思います。

 

昨日の花菜ガーデンのサポーター活動でのこと、日に日に春めいた園内、ハナモモのピンク、菜の花の黄色が目立つ中、何だか土手付近が青い感じがしました。もしかして、・・・まさか?と思い、ガーディナーさんに尋ねてみたら、なんとまさかのネモフィラだったのです。

今年から、植え始めたということで、来年はもっと沢山咲くと言うこと。

    

ネモフィラと言えば、昨年、震災間もない5月の連休あけに、茨城県のひたち海浜公園へ見に行って以来、忘れられない、ブルーの花です。それが、毎年花菜ガーデンで見られるなら、とても嬉しいことです!4月初旬でしっかり咲いていたから、茨城よりも1ヵ月開花が早いようです。

      

      

 

この日の花菜ガーデンは、 温室の作業2つ。   1つは、観賞用バラの枝を折り曲げる作業。バラの棘の鋭さを実感しました。  もう1つは、カーネーションの、花がら摘みと蕾のまびき。今回は、お土産付きでラッキーでした。

 

 

 

これから色んな花が咲き始めます。今年は、1つ1つの花との出会いを、今さらながらのように楽しんでいきたい。

二つの食事会

別れと出発の春。

私が所属する団体の、一番小さい単位のグループ内での食事会が、年度末と年度初めに、2回行われました。

食事会と言ってみたものの、年度末は送別会であり、年度初めの方は、新年度スタートの会の準備をするためのもの。

送別会は、珍しくレストランで行われ、準備の会は個人宅でお昼を持ち寄って行われました。

送別会の日は、前日まで晴れだったのに、まさかの風雨。そして、準備会の日も、発達した低気圧のために午後からさらに激しい風雨。両方を、お世話してくれた方が、私は雨女だからといわれたが、なんだか不思議。

     和食のランチ

 7人がテーブルを囲んだだけで、貸し切りとなるお店。バニラアイスとコーヒーのサービス付き。

             持ち寄り会食    手作りパン、豆乳スープ、茹で卵入りミートローフ、ポテトサラダ、千切り野菜のサラダ、抹茶羊羹、文旦ピール

グループ替えで離れる方、グループを離れても時々は親しくお話しましょう。

新たなスタートは、少し暗雲たれこめて、珍しく気が重い。いつから、こんな風になったのかと、今さらながら・・・。