月別アーカイブ: 2016年12月

師走の出来事

12月は師走ともいわれ、毎年慌ただしく過ぎて行きます。

今年も例外なく、気付けばもう大晦日イブ。いろいろ、ブログに載せたい出来事、思いがあったのに、今となってはそれもちょと前のことになってしまったのが残念ではあります。

でも、来年になってしまうと、さらに今更ということにもなるので、ほんの少し12月を振り返りたいと思います。

12/1  大学時代の友人、関東組の女子会…小田急線海老名駅を初めて降りました。ららぽーと海老名で昼食、反対側のビナウオークも楽しみました。

/10  所属団体の同期会…にわか幹事で、近くの大山へ、豆腐料理とケーブル、阿夫利神社からの眺望を楽しみました。

image       image

/image15  地元ららぽーとで、友人たちとお食事会…1階レストラン街のお店3eggsでランチ、この向かいの3coinsで木のクリスマスツリーを半額150円ゲットは、良い買い物でした。

image

 

/22  この日は、珍しく家に人が集まり、持ち寄りの食事もするということになった日、年末掃除がはかどったし、狭いところに大人6人が集うために、色々工夫するのが、なかなか楽しかった。4人のテーブルで6人食べるためのランチョンマット、箸置きは箱の奥から初めて日の目を見ました。

 

/23  娘、孫たちが久しぶりに遊びに。娘曰く、家に来るのは3か月ぶりだとか。クリスマスも近いということで、プレゼントを贈呈しましたが、それぞれとてもいいお顔で受け取ってくれて、うれしい気持ちのばーばでした。

/24  花菜ガーデンで、1週間だけ木のおもちゃで遊べるコーナーがあり、とても良かったというのを聞いて出掛けました。

image

とても良かったし、とても参考になりました。今、集まりで作ろうとしている布の魚釣りとよく似たのがあり、いくつか真似したい工夫点があったのと、ペットボトルのおもちゃが、なかなかさえていて早速、家でも作ってみました。

imageお土産にいただいた、折り紙の駒も、作り方をマスターしました。子どものおもちゃですが、ほとんど大人が楽しめるものばかりでした。

 

 

 

/27 年末の忙しい一日のはずですが、地元ららぽーとで夫とランチバイキングに。今回は、中華料理、横浜の招福門です。平日なので70分ということでしたが、体験してみないとわからないもの。店の内側はごく普通のテーブルとイス。標準コースはバイキングのみ。飲み物は別に注文する。冷たい飲み物バーと温かいお茶は別。お茶の場合は、葉っぱを入れたポットカップで出てきます。平日で空いていたこともあり、70分で十分たくさんの種類のメニューがいただけました。小籠包は、この店の売りらしく、バイキングとは別味のものがワゴンで回ってきました。

数日前、小嵐のような雨天と強風の日がありましたが、この後は年末年始と晴れの予報。富士山も毎日バッチリで空気が澄んだ冬晴れの日々が続くのはうれしいことです。

来年も着実な生活をすることを思いつつ、平和な日々が送れたらと思っています。