今日、夕焼けがとてもきれいでした。自然の中に本物の芸術があるのを感じます。
~深まりゆく秋、2つのお出かけから。~
10月8日(土) 東京、アンテナショップ巡り
東京駅から有楽町駅までの南側一帯に、各県のアンテナショップなるものが点在しているのを、夫がネットでしらべ、行って見ることに。
ちょうど、その日はアンテナショップのスタンプラリーがやっていました。にほんばし島根館から青森県特産品センターまで17店舗が紹介されていましたが、回ったのは1から12と17の13店舗。スタンプラリーは、中央区の催しで、17以外にもアンテナショップはあるようです。
今回回った各アンテナショップの趣は様々で、各地の名産品が置かれているのは共通していますが、試食、試飲ができて、レジが行列しているところもあれば、係の人が2人位ひまそうにしているところもありました。
北海道は、フーディスト八重洲店というスーパー風で、沖縄は地下、1階、2階と3フロアーの独特空間、大分は工事中の1階奥のエレベーターを上がってたどりついたビルの一角にパンフレットと名産品の展示があるだけでした。
島根、京都・和歌山、山形で試食を楽しみ、閑古鳥の山口で金子みすずのグッズに心惹かれ、山梨で信玄桃を買って、提携のレストランでお昼をいただきました。山梨館の横の通りは、桜通りで、桜の季節には賑わうということです。このレストラン、なかなかの穴場レストランで、大盛り、中盛り、無料サービス、コーヒー、紅茶お代わり自由でした。
10月9日 地元のコスモス
コスモスは、きれいだけど毎年同じだから、もう新鮮味がないという夫。確かに同じだけれど、今年のコスモスは、耐えたコスモスです。台風になぎたおされながらも踏ん張ったけなげな姿を写しました。
また、この日、ススキが青空に映えてきれいでした。小さくハングライダーのようなものが浮かんでいて長閑で。
コスモス畑のお花摘みは、来週です。多分。