花菜ガーデンは、4月の下旬から6月の末まで、ローズフェスティバルが開催されています。5月の最盛期には周囲を車が取り囲み駐車場に入るまでに1時間もかかるほど賑わったということですが、その時期外出を控えていたので、遅ればせながら今回サポーター活動が終わったあと、一回りしてきました。
今回のサポーター活動は、めずらしく午後の活動です。チャペックハウスの前の園芸風の畑で、ごまの間引きと補充の植えつけをしました。
終了したときは、午後4時前。まあまあのお天気の夕方ですが、平日のせいかゲストはほとんど見かけません。閑散とした中、ローズガーデンを最初からじっくり見ていくことにしました。
オールドローズのある入り口付近の風景。
ほとんど葉だけのつるバラのアーチをぬけると、モダンローズの庭へ。ラフランスと言う品種のバラが咲いている。
次のゾーンは、多種多様のモダンローズの庭。ここで、いつも私が昔好きだったオレンジのバラは無いかと探しますが、どれも少し違う。
その次は誘引されて波のように伸びるつるバラのゾーン。ほとんど終わっていましたが、黄色のが少しだけ残っていました。
次のところには、花菜ガーデンという品種のバラがありますが、これも花は終わっていました。ここから続くイングリッシュガーデンの庭はなかなかいい感じです。こういう庭にたたずんでいるとバラの精に誘われてお話の世界に行ってしまいそうな・・・。
さて、今の季節の花、アジサイも花菜ガーデンに健在でした。大輪の白のアジサイを花菜ガーデンではアクセントにしているののでしょうか、印象的です。
あと、ヘメロカリスと言われる花々が色とりどりにきれいでした。この花の世話は何回かしましたが、花が咲いていない時ばかりで、いつも見損ねていましたので、今回はみることができてよかったです。
芝生には、そこここにムクドリが飛来。実習室付近、ゴーヤのカーテンがなかなかモダンな感じに成長中でした。