昨年の7月にスマホ、iPhoneをグレードアップしたときに、キャリアをソフトバンクからauに乗り換えました。auならば1ギガのプランがあるので。普段Wi-Fiを使っているので外で多少使ったとしても、1ギガを超えたことがなかったからです。
また、母に毎日安否確認を兼ねて電話かける習慣が始まって、今はホームに住むようになりましたが、また別の意味で毎日の電話は欠かせなくなり、結果,電話かけ放題は外せないと思ったので、ギガを控えたプランにしたというところもあります。
そんな中、先の金沢旅行では、そんな事情はすっかり忘れていて、電車内ではネット検索や地図アプリで場所を確認したりと使いました。まあそれは大したギガ数ではありません。宿泊したホテルもWi-Fiが使えたので良かったのですが、計算外だったのが、「金沢城ARアプリ」というものです。
ARがどういうものか知らないままダウンロードしましたが、これは金沢城と兼六園内に、60箇所設けられたスポットで、その場所のより詳しい説明が文字で取り込む(クリックすれば音声でも聞ける)ことができるというもの。兼六園は前日に回ったので、お城散策の半ばからこのアプリの説明を探しながら回ることになりました。例えば、橋爪門でこのアプリをかざし、間違いなくその場所であるなら、説明の文が開き、「橋爪門は寛永8年(1631)の大火以後創建された二の丸の正門。御殿のある二ノ丸と三ノ丸の間に置かれ、城内で最も格式の高い城門。・・・」という風に詳しい文章がみられ、より詳しい情報もさらに開けたり、貴重な絵図なども見られます。一度ゲットすると、その場所を離れても見ることができるので、できるだけ色々回って貴重な情報を得たいという気持ちになり、翌日金沢を離れるまで、24スポット取り込むことができました。
ゲットできるのはこの辺りかと探しながら、もしかしたらポケモンgoもこんな感じなのかしら?と思いました。しかし落ち着いてから、使用ギガを確認してみると、今月の1ギガに対して残りは0.07ギガしか残っていなかったのです。
10日にしてこれでは今月ギガオーバー間違いないです。しかも、その後も出かける日がたくさんある・・・。確かauの場合、オーバーした場合、低速や使えなくなるのではなく、次の2ギガに自動的に変わると聞いたので、あきらめて2ギガの月にしてもよかったのですが、何となく悔しさもあり、考えたのが外出時電源offにすることです。それを実行して現在まだ0.06ギガ残を保っています。あと1週間乗り切ることができるでしょうか?
ネット検索しなくても、良い景色があると写真を撮ったりメール確認をする私でしたが、電源offにするとスマホを一切さわらなくなるので、それはそれで古き良き時間が戻って来ました。お出かけの車内でも、スマホを眺める人々の中、私は新聞や雑誌をじっくり読むことが出来ました。
ちょっと、暑くなった5月の残り1週間もそのように過ごしたいと思います。