今年の冬は、本当に寒い。
昨日も、夕方から降りだした雪が夜半まで、ちらちら降り続けるのが、外灯に照らし出されたすりガラスの向こうに見えました。
今回は、途中で雨に変わったのか積もることはありませんでしたが、数日前には粉雪がどんどん降ってきて積もる様子を目の当たりにしました。見る見るうちに木々や屋根や道が白く変わっていくのを、まだ美しく感じながら眺めていましたが、豪雪地域の人の大変さを今年は少しは分かる気がします。
寒さで枯れないように冬の初めにガラスのボックスにいれて置いた植物たちを、昨日取り出してみましたところ、皆元気でした。
ことに、金のなる木は、以前雪に積もられて全滅したことがあるだけに、今回は元気で冬を越せそうなのが嬉しいです。
しかし数年前、ある高校の日当たりのいい庭に群生していたのをいただき大きくなったアロエたちは、ボックスに入らなくて家の中にも入れなかったので、今年の寒さは応えているようです。ところどころ、葉が凍傷になってしまって・・・。こんな行き届かない世話人で申し訳なく思いますが、あのど根性大根のように頑張ってと思っています。
春の楽しみとして植えたチューリップは、少し芽が出始めていました。
この寒さを耐えることで、綺麗な花が咲くそうなので、今年はどんな花が咲くか楽しみです。
金のなる木・・・。
のほほん☆は枯らしたことがあります。
ある日気が付いたら、葉っぱが全部落ちていました。
やっぱり、のほほん☆は金運が無いに違いないです。
のほほん☆様
のほほん☆さんも、お仲間ですね。安心(?)しました。
寒さに弱いみたいだから、これに気を付ければ今回は大丈夫だったので、金運よくなるかしら?(葉っぱの雰囲気からしてコインという感じはしますが)