今年のお正月

ぬ関東地方は、今年も冬晴れ快晴の三が日でした。

お節をいただき、年賀状をながめ、箱根駅伝で馴染みの風景を楽しみながら、二日には娘たち二家族が訪問で賑やかに過ごしました。

A294FE8A-2BB6-4DD6-AACE-FE60AC7ABB20おせち料理は、昨年のお正月は体力を考えて、初めて注文お節を試みましたが今年はまた元のスタイルで、作りたいお節を計画し、購入したのと合わせて重箱に詰めました。昨年の注文お節には詰め込み方など、学ぶことがありました。

15種類詰めて、そのうち10種類が手作りです。久しぶりに料理に追われる年末となりました。

年末メモより

  • 26日 年賀状投函
  • 28日 高原花豆を煮る、大根の甘酢漬け、近隣スーパー買い物、
  • 29日 黒豆を煮る、クルミ田作り、ららぽーと買い物、塩豚ゆでる
  • 30日 近隣スーパー買い物、のしどりえび乗せシュウマイ伊達巻プルーンのワイン煮
  • 31日 パソコン作業、炒め五目煮、数の子の塩出し、近隣買い物、小豆を煮る
  • 1日  クラシックチーズケーキを焼く、

我が家の二日の集いは、次女の誕生日でもあり、新年のおめでたさと加わって、賑やかさがアップします。

 

3歳から70歳まで3世代8人のお祝いの集いを感謝の気持ちで過ごしました。三日の富士山は、まずまずの穏やかさ。明日からは、大阪の母のところに向かいます。

ED2B0900-6394-4DD7-A042-A1BEAD13B09A

 

今年のお正月」に2件のコメントがあります

  1. 今年もよろしくお願いします。

    豪華なおせちですね。
    私は今年は手抜きです。

    次女ちゃん、2日が誕生日なのですね。
    妹の旦那さんも2日で、実家でお正月を迎えていたころは、同じようにおせちにケーキ付でした。

    今日は寒い1日となりましたね。
    また活動が始まりますね。

    1. ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
      お節豪華ではありません。1月号の4メニューと後は常備菜で見たことのあるものばかり… しかし、最近はあまり作らなくなっていたので久しぶりに大仕事でした。

      昨年の予約お節、ぎっしり詰めるところは学びましたが、それぞれがすぐ無くなるのが寂しい感じがして今年は作りました。

      ケーキは、いつもは葦ですが今年は12月号のチーズケーキにしました。次女は娘のほう、年のロウソクの代わりにハートです。

      明日、関東に戻ります。フォッサマグナで切り替えなくては…😄

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中