金沢、高岡の旅③

三日目はホテル周辺でゆっくりと過ごす予定でしたが、車を昼間は移動する都合があり、ひとまず出発しました。前回、徒歩で周辺の名所は散策ずみなので、今回はパス。

まず近くの図書館に立ち寄り、その後21世紀美術館の近くに移動、その辺を散策することに。

以前も来た21世紀美術館は、建物の素晴らしさは相変わらずですが、ひと回りしてから県立美術館の方に足をのばし、鑑賞しました。

その周辺の工芸館などにも入るつもりでしたが、あと2つは休館していました。

暑さはマックスで建物の中にいられることが重要な選択でしたので、その後は昨年開業したばかりの白山イオンモールに移動しました。

新しいこともあり最新の設備が備わっていて、広々として快適でした。高岡といい、この辺りはイオンモールが充実してると思った次第。

明日はまた1日かけての帰路です。ほぼ元来た道を戻ります。

ちなみに、前回と今回宿泊した、金沢リソルトリニティホテルは、株主優待券が使えるホテルなので連泊しました。モダンでスッキリ落ち着いた、お値段以上〇〇〇のようなホテルです。アメニティも充実、無駄がなく、スマホの充電もケーブルがなくても5種類ほどに対応。無料Wi-Fiもありました。

金沢駅から近いところの立地なので、車で来なくても好都合。これからも利用できるといいなと思います。

金沢、高岡の旅③」に2件のコメントがあります

  1. おはようございます。
    充実したお出かけですね。
    車を置いてバス移動、というのもなるほど・・と思いました。
    我が家は今は宿泊ができない事情があるので、その今の状況が変化したら一番に行きたいのが金沢なのです。
    金沢駅・21世紀美術館・茶屋街・・・
    話したことがあったかもしれませんが、夫の先祖は氷見で、今はもう代替わりで遠くなってしまいました。
    宿泊されたホテルは、株主じゃないとお高いかしら?
    平塚は今日も暑いです。

    1. お返事遅くなりました。山岳地帯を越えてようやく平地にやって来ました。トイレ休憩に降りたら、外は灼熱で驚きました( ˙-˙ )

      金沢、バスではなく徒歩です。金沢の名所は、金沢駅から徒歩圏に詰まっているので、車が必要ありません。前回は5月で気候も良く、丸二日有名どころを回ったので、そこはパスしました。
      ご主人のご先祖は氷見なんですね。うちの主人実家はその氷見線の駅にとても近い所だったので親近感わきます。
      ホテルの方は、高くはないと思います。時期や部屋の位置、朝食の有無で値段が変わりますが、今の時期は狙い目だったかも知れません。
      こむぎさんも、旅行再開できる日には、このホテルはお薦めです。是非!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中