今年は、梅雨電線が日本列島を取り囲んでいても、長雨の時はなかなか長続きしません。移動手段に、日常的に自転車を使っている者にとっては、ああよかった、ラッキーだったと思う日が多く有難い限りです。
しかし、先日ちょっと遠方へ出かけた日は、朝から雨が降っていました。
目的地は、初めて行く場所でしたので、あらかじめインターネットのハイパーダイヤで、行き方と時間を確認し、最寄り駅までのバスの時間も調べました。バスは、ちょっと遠い方のバス停の路線に乗るので、お天気ならば、バス停まで自転車で行くはずでしたが、生憎の雨なので徒歩で出発しました。
7時10分、家を出発、8時2分発の電車に乗り込み、その後2回乗り換え、目的地の駅に到着しました。
3回目の電車のモノレールは、高いところをゆっくりと走ります。途中、多摩動物公園駅や、高幡不動尊などの駅があり、大学もいくつかあって学生らしき人も沢山乗っていました。窓の外は、雨で少々ガスっていましたが、多摩丘陵の緑がたいへん美しく見られました。未だに、若葉色の葉がいたるところにあり、まだ初夏の景色のようでした。
目的地には、9時30分に到着。家を出てから、2時間20分も経過していました。
用事で来たものの、初めてのところなので、まるで小旅行のような気分。到着した集まり場所には、雨に煙る窓辺に大輪のアジサイが飾られていました。