渋谷は、山手線各駅のなかでも、比較的降りる機会の多い駅です。
といっても、東京に住んでいるわけではないので、今までトータルしても30回もいかないかもしれませんが。
古いところでは、子どもの城や、NHKホール、などの見学に始まり、繁華街の方に足を延ばしたこともあります。
渋谷駅はその名の通り谷で、あのよくテレビに映る交差点から、四方八方に道が延びていて、あたりまえのことながら1本間違うと全く見当はずれのところに行ってしまう・・・。 ( という経験をしたこともあります)
最近では、人と待ち合わせて、食事&おしゃべりで出かけるパターンが多くなりました。
ハチ公で待ち合わせたり、交番で待ち合わせたり。
このパターンで今回は、東横のれん街で待ち合わせて、シャトルバスにのって東急文化村、東急百貨店本店へ。
ランチ同窓会を楽しみました。年に1~2回会うので、その後の様子を聞き合ったり、情報交換などいつも新鮮な話題で盛り上がります。
出身地を離れて関東組みの集まり。中心は、やはり東京、そして渋谷はその中でも、候補に上がりやすいナンバー1かもしれません。
それにしても、駅前のあの人、人、人。私は都会育ちで人ごみに慣れていたはずですが、
今となっては、帰り着いた駅の程々のの人数に、ホッと安らぎを感じています。