ここ二日ほど低気圧が通過して、気温も20度くらいに下がり、雨も降って、一気に疲れが出ましたが、
今日はからりと晴れ上がり、気分も上々です。
それで、行こうと思っていた絵本の原画展に出かけてきました。
もう、今日行かなければ終わってしまうので、ラストチャンスでした。
世界の様々な国の絵本が見られ、それぞれに個性があるのが面白く、来て良かったと思いました。
スロヴァキアの首都ブラティスラヴァで、2年ごとに行われているものらしく、その説明も興味深く思いました。
実は、チェコとスロヴァキアの位置関係なども知らなかったので、これは世界地図をもう1度見直さなくてはと思わされました。
なかに、マケドニアという国名なども見かけました。
パソコンの点訳、2週間ぶりに10ページを仕上げ、明日の持ち寄りおかず「のしどり」を作ったら、なんだか再び疲労感がただよってきました。
そうですよね。世界にはもう少しで、200箇国という時代ですからね。その中のG8ですから、もっとも常任理事国にはなかな・・・ですけどね。
ボランティアですか・・・あんまり根を詰めずにがんばってください。「のしどり」って?ですか。
Y&Yです。
「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」私も今日見てきました。楽しかったです。
子ども連れの若い方が多いのには「なるほど・・・」と思いました。
はしばみセーラさんはアニメご覧になりました?
美智子妃殿下も持っていらっしゃる「郵便配達」のお話も素敵でしたが、
歌のアニメ、ヤギの動きが最高に面白くて吹きだしてしまいました!
置いてあるオモチャも触ってみましたが、これもまた動き・音が楽しくて・・・。
かえるの足音は柔らかく ぺ・た・ぺ・た・・・
アヒルは少しせわしないリズムで ペタペタ ペタペタ・・・
面白くって、ついつい遊んでしまいました。
ついでながら・・・
先日、美智子妃殿下がお忍びで絵本展にお見えになった日、
車の中から手を振られる美智子様をしっかり見ました(^_-)-☆
マックさん、こんばんは。
世界の国を思い浮かべるとき、G8や常任理事国などのことをほとんど考えていない自分にに気付きました。
点訳はボランティアですが、まだ試用期間のようなものです。あまり向いていないと思いつつやっています。
「のしどり」というのは、とりのひき肉にパン粉と生姜とねぎを混ぜて砂糖と醤油で味付けし、よく練ってのし、型に入れ、けしの実をふってオーブンで焼くおかずです。とりっぽさがあまりなくなってなかなか美味しくいただけますよ。
Y&Yさん、こんばんは。
原画展行かれたのですね。「郵便配達」のアニメだけみました。ちょっと変わっていましたが面白かったですね。
おもちゃは、そんなにたくさんあるの気付きませんでした(残念!)鉄棒をする人をくるくる回してみただけです。
美智子様をご覧になれたのは、ラッキーですね。しかし、お忍びとはいえ、通行止めとかで結構な人盛りだったとか・・・ほんとうのお忍びは」なかなかできないのでしょうね。
こんばんは。
明日中国へ行きます。1ヶ月少し留守をしましてブログコメントができませんが、どこかで時間があればお邪魔します。Booは今日ハイキングに行きました。多分喜んでいたと思います。記事に関連したコメントでなくすいません。お元気で!
Booのパパさん、こんばんは。
出発前のお忙しいときに、コメントをくださり有難うございました。
もう、ご出発されたことと思います。旅の安全をお祈りしております。
どこかからのメッセージ楽しみにしております。