春がそこまで来ていた1週間前と打って変わって、寒い1週間でした。
色々なことが、年度の締めくくりへと、急ぎ足で進んで行きます。
ことに、今年の三月は予定表を埋める予定が、ぎっしりと・・・。
手帳、片手に昨日は、大学時代の旧友とのランチおしゃべり会?に横浜までくりだしました。
4人で、スカイビルの最上階のレストランに。
中華メニューをいただきながら、それぞれの日々を語り合いました。
先日、久しぶりに行われた同窓会(神戸での)に出席した人の、写真を見ながら様子報告なども。
すでに、デジカメ写真がパソコンメールで送られていますが、従来の写真もまだ健在。
30年の年月が、過ぎても少しも変わらない面々・・・と思っているのは、自分達だけ。子どもには、
「小母さんばっかりだねえ」と言われたと、大爆笑!
子育ての終盤に向けて、親離れ、子離れは如何に? 教育費の山の再確認、幸い?今日のメンバーには、
まだ子どもの結婚を経験している人はいませんでした。
親の介護についても、親元を遠く離れているもの同士の、事情などが聞けました。
1日過ぎて、今日は次女の卒業式。朝から一段と、寒い日でした。
この頃は、大学でも、入学式も、卒業式も父兄に案内が来て、ご臨席を・・と勧められ、勧めに応じて
全部出席してきました。今回が最後となります。
ミッションスクールの、讃美歌と聖句からのはなむけの言葉の数々に、耳を傾けました。
そして、あとは、デジカメと携帯での撮影風景があちこち。私も、その仲間に加わり撮影、程ほどで帰路に。
子離れは、できているつもりでいます。でも、親でなくなるわけではありません。
人は、長い年月をかけて、ゆっくりと次の世代へメッセージを伝える時間を与えられた生命だと思います。
まだ、伝え切れていないことをこれからも。そして、まだ健在の親からは、これからも、先を生きる知恵をもらい続けたいと思います。