前の新潟旅行で、たまたま飲んだ新潟のお酒、
お酒に弱い私ですが、どれもあまり酔わなかった話を、以前にも書きました。
1日目の朝日酒造(アサヒビールではない)ー新潟のお酒「久保田」のことですが、
とても、すてきな建物だったので紹介したいと思います。
まず、工場の方。
概観
エントランス
この前には、ピアノが置かれ、コンサートをするときもあるそう。
まさに、芸術ホールと言う感じです!
もう1つは、創立者が昭和9年に完成させたお住まい「松籟閣」
現在、国の登録有形文化財ということです。
小座敷 松籟の間(茶の間)ー床の間
御母堂室ー欄間 縁側のガラス
応接室 - 昭和初期の流行デザインと当時の最先端の技術の結晶がみられるそうです。
細かな細工の施されたお住まいに、芸術的な工場。お酒の美味しさと共に、忘れられないものがありました。