夏の風景に秋の気配を感じていた頃は、早、過ぎて、いよいよ9月です。
家族の1人が発熱し、もう1人も風邪の症状、次いで私も何となく不調で葛根湯を飲みました。
幸い、発熱はシロで、すぐに熱が下がりましたし、あとの2人も回復しました。季節の変わり目の温度変化と、夏の疲れからかもしれませんが、度ごとにインフルエンザを疑ってしまうのは、疲れる話です。
昨日から、プリンターも調子が悪くなってしまい、今サポート中ですが、これがまた一苦労。
ディスプレイに「クリーニングできません」と出て、作動しないトラブルですが、メーカーへ電話してオペレーターと話をするにこぎつけるのが一苦労です。やっと、話をし原因はわかりましたが、バージョンアップのためのソフトのダウンロードがまた一苦労。結局、パソコンからのバージョンアップはできないことがわかり、直接のセットを送ってもらうことになりました。これでもだめなら、修理となり、7500円位かかるということ。ああ・・・。
夏の趣味の時間は、もう終わりですが、駆け込みで、ちょっと楽しいものを作りました。
家に余っている、フエルトの整理を兼ねて作った、手作りおもちゃです。
フェルトを2枚重ねて作ります。ボタンでつないで、いろんな形が楽しめます。
2枚をボンドで貼り合わせてから、穴あきパンチで穴を空け、靴ひもを通して遊びます。
出来上がってみると、思っていた以上に、温かみのある楽しいものになりました。差し上げるあてが、無いわけではありませんが、しばらく手元において楽しむことにしました。