秋の自然を見に、夫と箱根仙石原へ出かけました。
家から車で近場の観光地である箱根ですが、行ってないところはまだまだあります。今回は、そのうちの1つ仙石原のススキを見てきました。ススキが見事なこの場所は、車では何度か通過したことがありましたが、行ってみて、このススキ山?は、自然の観光地であることを改めて知らされました。
場所がわかっているだけに、あまり調べずに行きましたが、適当に路肩にでも車を止めて勝手にススキの中に入って行くことを想像していましたが、ちゃんと無料駐車場の表示が出ていて、案内通りに進むと、ススキ山から500メートル以上離れた場所に止められる空き地が用意されていました。
そこに止めて、出発。ススキ山は入り口があり、そこから上っていく道が一本ありました。
平日でしたので、人はほどほどで助かりました。
しかし、ススキの間の道は、初め普通の道、チョット砂利の道になり、その後あれっと思うくらい岩や石がゴロゴロの道になってきて、下を見て注意しないと転ぶ感じになってきます。
横の幅30センチくらいの縁を歩くのがまだ楽なので、そこに人が集中しますが、降りてくる人もいてどちらかは下りなければなりません。
道はさておき、ススキは今が最盛期の見事さで、一面広がっていましたから、歩くこと、見ること、撮ることで人々は盛り上がっていました。
長い長い道は、どこへ続くのかと思っていたら、ここが終点という地点に到着しました。それを見てしばらくその場を味わって、皆さん下山?して行くことになります。
遠く離れた駐車場まで戻って、5000歩ぐらいでした。ススキ山、ただそれだけですが、なかなか自然の芸術に浸れた時間でした。
今回気づいたことですが、箱根のコンビニ、何店か茶色だったのです。これは、観光地箱根の景観を考えてのものなのでしょうね。なかなか渋かったです。