ここのところ毎日晴れの日が続いています。少し雲が出てくると多少暑さもやわらぐのでしょうが、安定した高気圧のもとお日様からの熱が毎日蓄積されて日本の夏を実感しています。
子どもの頃の長い夏休みもこんな暑さがお盆を過ぎる頃までしっかりとあり、早朝のラジオ体操から帰り朝食を食べ、せいぜい10時30分くらいまでが、尋常に頭が働く時間。あとは、じりじりと暑さがましてきて何をしてたかはもう忘れてしまいましたが・・・
今は、ちょっと前とちがってこの暑さを避けようと思えば色々手はあり、クーラーのきいた公共の場に行く予定があることが一番ベストです。しかし、これとてもそこへ行くまでの移動時間に結構消耗する部分はありますが。そいうことを考えると、できるだけ家で計画的に時間を過ごすのが好い気もします、何か生産的なことをするときには、クーラーをいれたりして。
実のところ今週は、ずっと出かける用事があり消耗しつつも充実していた反面、家に居てじっくり身辺整理する時間が不足していました。これは、単に片付ける時間というよりは、一人の時間のことです。 人と交わる時間、一人の時間、どちらもある程度に必要ということでしょうか。
今日は、朝7時にじょうろで水遣りをしました。庭の草木は、たいがいサバイバルに育っていますが、鉢植えの植物たちは私が水をあげないとほとんど水を得られません。いつも気になりながら、後でと思い忘れてしまう。そんなわけで、よく枯らしてしまいます。
こんな私でも雨戸を開けるときは鉢植えのみんな元気かを気遣っているのですが・・・
