今日のお出かけは、5年ぶりの友達との再会です。
同じ時間を過ごしているときは親しくしていても、ひとたび離れてしまうとなかなか会えないまま時間だけが過ぎてしまい、もうあれから○年もたったっけと、驚きながらもたちまち空白の時間はあっという間に飛び越えて昔の共通の意識に戻って楽しい時間が過ごせる、そんな、友達の一人です。
1ヶ月以上前から約束し、行き先は直前になって決まりました。
石川町で待ち合わせ、中華街でお昼を食べ、バスで三渓園に移動し、中を散策して、帰りは、根岸駅まで行って帰りました。
横浜フリー切符で行きましたが、市営赤い靴バスが乗り降りできるようになり料金が上がっていました。
中華街では、梅蘭というお店でちょっと変わったお好み焼き風焼きそばを食べました。美味しかったのですが、そのボリュームに圧倒されました。
その店を探している途中に中華学院というのがあり、その隣の寺院を見て中華街の異国情緒度がまたアップしました。
三渓園は、静かな住宅街の続きにあり、おだやかな日本庭園と昔の日本家屋がいくつか佇んでいてゆっくり時間を過ごすにもってこいの場所でした。池には、水鳥と亀が長閑に泳いでいて、横の端の際には、鯉が輪ゴムのように口を大きく開けてえさを求めていました。
南門にたどり着くと海が見渡され、海辺沿いにこの庭園が位置することを初めて実感しました。
初夏に向かって爽やかな一日が過ごせました。今度は、アジサイの頃に会うことを約束して。