忙しく暮らしているあいだに、はや6月が来て、初夏の季節を迎えました。
6月は、以前はあまり印象に残らない月でしたが、日が長く、暑くも寒くも無くて、木々も疲れを見せていないこの季節が、この頃は意外と素敵な気がします。
出る事の多かった今週の最終の夜に、高校の時の同窓の集まりがあり、出かけてきました。
地元での同窓会には、なかなか出る機会に恵まれなかったのですが、こちら関東でも同学年が100人くらい在住しており、3年くらいまえから同窓会が行われるようになりました。
何十年かぶりに初めて会ったときは、やはりその年相応の顔を見て年月を感じてしまいますが、いろいろ昔の共通の思い出を手繰り寄せているうちに、完全にタイムスリップして、昔の空間が再現されるから不思議です。
そして当時に戻ったところから、また新たに記憶をつなげて現在を語り、同窓である親しみの中、しばし時を忘れて浸り合い、いろんな同窓の人の活躍ぶりやニュースを聞いたりして、日常に無い思いを持て余してしまうのですが・・・。
今回は、一時帰国をしているMさんを囲んでという名目で集まり、7時半から豆腐会席であっという間の3時間を過ごしました。終わる頃登場する人もあり、2次会へと移るようでしたが、帰路2時間を要する私は、シンデレラのように家路を急ぎました。
しかし、不夜城の表参道は、まだまだ明るく、運良く乗れた通勤快速は、うわさに聞くラッシュで、人気の少ない夜道を自転車を走らせ、家にたどり着いたときは、惜しくも12時を少しまわっていました。