梅雨入りして1週間になりますが、今年はほんとに梅雨らしい梅雨だと思います。
1日曇って時々霧雨が降っていたり、朝から本降りだったり、薄日がさす梅雨の晴れ間の日も午後からにわかに曇ってきてどしゃ降りになったして、前線がいつも近くにある感じがします。
こうなると、自転車のお出かけもなかなか厳しいものがありますが、何度か雨の中自転車を走らせました。
雨が降る以外は、この季節は自然が美しいので、出かける用事がなければ、出会うこともなかった花や鳥や風景に会うことができ、心がなごみます。
まあ、ぎりぎりの時間で移動するので、ゆっくり眺めたり写真に撮る時間が無いのをいつも残念に思うのですが・・・。
先週の、アイカメラに残っているものは、頭が大きいかものような鳥が飛ぶところ、川沿いのアジサイが色とりどりで綺麗なこと、枇杷の実のなっているところ、豪雨のあとの水位の上がった川の濁流、などです。
家の裏庭は、ドクダミがいっそう咲き茂り、樹木の葉がさらに覆い茂ってきました。
おもいきって、植えた、松葉牡丹に似た花や、ペチュニアが綺麗な色とりどりの花を咲かせてくれて彩をそえていますが、そんな中、一昨日くらいからようやくくちなしの白い花が咲きました。