ハラハラさせられた、台風は、あっけなく東の海に、勢力を落として去ってゆきました。
しかし、沖縄、九州を襲った頃には、強風と大雨による、すさまじい破壊力を持っていて、大きな被害をもたらしました。
インターネットで知ったところによりますと、この台風4号には、マンニイという名前が付いていたようです。
名付け親は、香港だそうで、マンニイは、海峡の名前だとか。台風には、全部に名前がつくわけでは、ありませんが、
ここ何年かの名前の付く台風の一覧を見ると、日本が名づけたものに昨年の台風で、ヤギというのがありました。
星座からついているそうですが、2000年からこちら、日本がつけた台風名はすべて、星座からでした。
わし、コップ、天秤、などがありました。昔、伊勢湾台風とか、室戸台風とかありましたが、
これらの名前とは、少々違うようです。
アメリカのハリケーンに女性名をつけるのの、真似をしたのでしょうか?
知らないうちに色んな名前が付いているのは、驚きでした。
*****************
先週出かけた、研修会の施設は2回目でしたが、改めて緑深く、立派な施設でした。
里山を切り開いて作られた、自然に満ちた場所に、宿泊施設や研修棟などが立ち並び、
運動場、プール、和室棟、テニスコートなどがあり、さながらこのまま大学にもできるぐらいの施設だと思いました。
よくみると、国立であり、今は独立行政法人となっていて、守衛さんが、毎朝国旗を揚げていました。
3連休の2日は家族の時間を過ごしました。
明日からは、そろそろ聞いてきたことの整理にかからなくては・・・・・。