数日前からの冷え込みは、まだ続いています。
この寒波が来る前日には、コートをクリーニングに出して、冬物と合い物の服の入れ替え、
毛布を布団圧縮袋に入れて片付け、夏を迎える準備をしたばかりでしたので、少々寒くても
冬物を取り出したくはありません。
まだ片付けていなかった、石油ファンヒーターをここぞとばかりつけていますが、
これも灯油があと少しになってきました

寒波の数日前には、「赤坂サカス」でもらった花の種「ヘブンリーブルー(西洋朝顔)」を、期待を込めてまきました。
4,5日で発芽の予定ですが、全く芽が出る様子はありません。
発芽温度が25℃とあるから、今寒くても気温が上がれば芽が出てくれるかしら?
しなくてはならないことは、急ぎのものでないとなかなか身が入りませんが、
昨夜は、面白いものを製作しました。
以前、人から教えていただいて1つ作ったことがありましたが、100円でそのセットがあることに興味が引かれました。
はじめに、寸法に組みひもをカットして、作り方通りに編んでいくと、とても可愛らしい籠ができました。
所要時間3時間。
使い道としては、やはり鍵をいれる入れ物くらいしか思いつきませんが、チラシの籠といい、考案する人は
素晴らしいとつくづく感じました。
明日、天気になーれ!今晩は、ホワイトシチューを作って温まり、春の日を待ち望むことにします。