今日は午後から雨が降り、明日のお昼ごろまでは、かなりの雨量と知らせる天気予報を
聞いて、午前中に何としても買い物に出なくてはと考えました。
それと同時に、久しぶりにパンを焼きたいという気持ちが、忘れ物を思い出すように現れてきました。
それは、この湿気を含んだ陽気のせいでしょうか。
明日は、ちょっと気の張るお出かけなので、今日は、静かに読書をと思っていたのですが。
いつものバターロールではなく、初めて焼くパンと紹介されているレシピから、
テーブルロール、セサミブロート、ハム、チーズパン、を焼くことにしました。
調合としては、スキムミルク(牛乳)を含まないパンです。
分量どおり加えて、少しこねてから、バターを生地に塗りこむように混ぜていきます。
ここからあとは、「もっちこ」に入れて機械にこねてもらいました。
この「もちっこ」、パンをこねるために買ったというと大概不思議そうな顔をされます。
私も、あとでホームベーカリーにすればよかったと思いましたが、せめてこねるところだけは「もちっこ」にたよっています。
生地がバレリーナのようにくるくる回って、すべてを1つにまとめていく様子は、見事。
こね終わったら1次発酵に。これには、1時間はかかるので、この間にお買い物に。
ここから、分割して、ベンチタイムの後、成形していきます。
ハム、チーズロールが2次発酵がないので、これから焼くことにしました。
うちには、天板が1つしかないので、次焼くのを待たしているあいだ、2次発酵も兼ねて、
まな板の上にのせ、それをゴミのポリブクロに入れました。
ハム、チーズロール、なんとか焼けましたが、成形大失敗で味も怪しい。
6個中2個はすぐお昼として食べるので、一番爆発しているのをパクリ、パクリ。
いいできではないですが、遠目と袋詰めで何とかそれらしく見えます。
いい表現は大切と思いつつ、中身の伴わないものは、つくづく虚しいとティーを飲みつつため息。
ブルーベリージャムの甘さが、ことさら有り難く思える昼下がり。 まだまだ、いいお天気
