リフォームの追加の部分、門周り工事が終わりました。
家のリフォームが終わったと思ったら、また工事が始まったので、周囲の人は、「また?」と思ったかもしれません。
すぐ隣の長老さんは、実際声に発して、なぜ?と聞かれました。
実は、玄関左の、エコキュートを設置した地面には、いつの間にか木が何本か生えていて、小さいうちに何とかしなかったものだから、電線を干渉するくらいにもなり・・・、何回か枝を伐採するも手に負えなかったので、先のリフォームで根から撤去していただくことにしていました。
が、思いのほか、この木の根は深かったので、根からは撤去してもらえませんでした。
でも、よく見るとその下の土台には、亀裂が入っているし、他にも10年前に取り付けた門周りのブロック塀は、若干道路側に傾いています。目立つほどでもなく、急にどうこうというものでもありませんが、リフォームに目が向いている今を逃せば、次は何か起こった時まで放っておくでしょう。それで、決断することになりました。
結局、土台をやり変えるには、上を撤去しなければならず、この際玄関ドアとも合わせて、1に丈夫に、2にきれいに、3にさりげない感じをイメージしてやりかえました。
見積もり段階では、わずかこれだけのスペースで「え?」という費用に驚き、余分なものは省き、相談の末、予想していた価格のそれでも1.5倍ほどのところで落ち着きました。
施工は、丁寧にしっかりとやっていただけたので、安心できる門周りになり、開放的な感じに仕上がり満足です。
木の根っこは、想像以上に下水の周りを取り囲んでいて、根っこをのこぎりで切る感じで撤去しました。また、10年前に取り付けた塀は土台との接続が金属でしっかりとつながっていないため危ないものであったことが、今頃発覚して、今回思い切ってやり変えて本当によかったと感じました。
木の根っこが、がっしりと! 別のみかんの木も途中から出ています