リバティの布を初めて知ったのは、今から10年位前京都に住んでいた頃です。
嵯峨嵐山に住んでいましたが、確か桂の方に、リバティの布が売っているお店があり、
高い布だけれどとても素敵というので、その店を探して行ってみました。
小ぢんまりした店で、その布で作った作品などもあり、夢あふれる生地たちでした。
集まりで、その布を使ってティーコゼーを作ったらどうかという話が出て、皆で作りました。
作り方は、いたって簡単で、ほぼ、3回縫えば出来上がります。
それ以上に技はなかったので、素敵な布ですが、それだけに終わりました。
関東に戻ってから、何回か布を買いに出かけるときに、
リバティの布をみかけましたが、作るあてもなかったので見るだけでした。
今回、半額セールに惹かれたのと、お店に見本で飾ってあった服がヒントとなって
購入を後押しされました。
生地から、服として出来上がったときを思い描くのは、なかなか難しいので、
見本があれば安心できると言うものです。
それで、すばやく携帯でパチリ!これを、参考にこのような、ブラウスを作ろうと思っています。
そして、おまけとして実は、もう1枚50cmのハギレも買いました。
これで、先のティーコゼーを作るか、もっと何か洒落たものができないか、
あれこれ、楽しんでみるつもりです。
ブラウスの完成は、多分かなり先のことだと思います。