先日、私の所属する会の衣を勉強するメンバーで、今年も布を買いに行きました。
今回買ったのは、美脚パンツ用ウール地と、バザーに出す幼児向けの布。
自分が使う布を買うので、別に皆で行かなくてもいいわけですが、わざわざ時間をとって布探しに行く。
それだけですが、そのことが何だかワクワクすることで、毎回楽しんでいます。
ところが、用途が決まっていて買った布は、ゆっくりでも何年かの後には、服などに仕上がりますが、
たまたま、柄がいいからとか、お買い得なのでと手に入れた布は、年々、死蔵されてしまっていて、
調べたら相当な数になっていました。
今年は、それらの布をなんとか日の目を見させたと、密かに計画中です。
夏のパジャマにでもするかな。
おはようございます。
布かぁ、なるほどねぇ!自分にはホント全く縁のない世界ですが、
こうしてブログを読んでいると何となくあーっ、そう言うものなのか!
と分かった気分になりますね。
こういうのがブログの面白いところですね。
自分の知らなかった世界が少し広がった感じがします。
写真のレイアウトとかも布と同様に綺麗で素晴らしいです。\(^o^)/
>macon5 さん
こんばんは。
興味を持って、読んでくださってありがとうございます。
布を使っての手作り。 ・・・ひと昔前は、好むと好まざるとに関わらず、
女にとって針仕事は欠かせないものでしたが、この半世紀で随分変わってしまいました。
かく言う私も、趣味の域なので、なかなか時間がとれないのが悩みです。ブログに載せて、
何とか優先順位をあげたい気持ちです( ̄ー ̄);
こんにちは
先週、横浜にいらしてたんですか。
最近、横浜駅周辺は人混みがすごくて歩くのも大変です。
そごうは広いから、見てまわるだけで疲れてしまいますね。
地下の食料品フロアにたまに行くと、自分がどこを歩いているのかわからなくなってしまいますよ。
布の端切れ、私の家にもたまってます。 (^^ゞ
昔、趣味で服を作ったりしていたので、その残りだとか、お店で見つけてつい買ってしまったものだとか。
パッチワークのような手のかかることは絶対できないので、どうしたらいいものか困ってます。
そのほかに、呉服の反物や、毛糸もたくさんあるんですけど・・・。(^_^;)
>はまおとめさん
はまおとめさんも、趣味の洋裁なさるのですねえ。同じく、私も端布はさらに溜まっています。
パッチワークは端布をつなげばいいってものでもないので、小物(お手玉、鍋つかみ、巾着、カード入れ)などが
作れるかな~と思いながら・・・、こちらも何とかしなくては(^^;) あと、やはり毛糸も・・・!! 〉(++)〈