日別アーカイブ: 2008年7月27日

柏崎ー海の大花火大会

7月26日は、毎年柏崎では、海の大花火大会が行われます。
今年は、26日が土曜日であることもあり、家族みんなで見に行くことを計画しました。
 
越後3大花火に数えられる、柏崎の海の花火大会は、
昨年は、7月16日に起きた中越沖地震で中止を余儀なくされ、
今年は、2年ぶりに、皆の復興の願いが込められた花火大会でした。
 
午後、長岡で夫と合流、車で柏崎へと向かいました。
朝には、雨が降ったそうですが、午後は日差しが出て夕方が待ち遠しい暑さの中、
どんどん、バスや車が集まり、海岸に向かって人の群れが続きました。
 
私たちもその群れに交じって行き、会場広場の芝生に場所を確保し、海が舞台の花火を鑑賞しました。
 
    IMG_3962  P1000358
 
 
長岡の川の花火片貝の山の花火も、それぞれ度肝を抜かれるスケールでしたが、
柏崎海の花火は、それらと肩を並べつつも、海の個性が出たワイドな花火ショーが見られました。
 
ことに、今回印象的だったのは、1つ1つの花火を紹介するアナウンスの方の話し方です。
それぞれに用意された原稿を感動的に読み上げるほか、
今回、煙できれいな花火がクリアーに見られないものがいくつかあった際に、かえってほかよりも拍手があると、
「温かい拍手をありがとうございました」との応答、また、
最後の方の尺玉300連発の見事な感情のこもった紹介ぶりに、打ち上がる前から、興奮を誘っていました。
そして、「地震で、心配をおかけしましたが、柏崎は元気です」の声がひと際、響いて耳に残りました。
 
     IMG_3971IMG_3985 
 
        P1000380   P1000405
 
 
    SBSH0331   SBSH0334
 
柏崎海の花火ー水平に花火が海に向かって発射したり、左右、真ん中といくつもの発射台から
色とりどりに繰り広げられる、感動の2時間でした。
 
  一泊し、今日戻る前に、もう1度、高速利用で昼の柏崎ー恋人岬へ。それは、この次に。