そばの花畑 2007年9月21日自然はしばみセーラ 新潟県小千谷市では、すっかり稲は垂り穂となり、刈り入れが始まっているということです。 そして、田んぼの一画では、そばの白い花が一面に咲いているということです。 今度、訪れる時まで、まだ咲いていてくれるでしょうか? 一度、実際に見てみたいです! 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
おはようございます 何か用事のある日に限って、出かける間際に電話がかかってきたり、 いろいろ雑用が増えて、慌しくなることってありますよね。 そばの花、一つ一つがかわいいのですが、こんなに群生すると見事ですね! 香りはあるんでしょうか? そばの香りがしたら、変かも? こちらは残暑が厳しいけれど、新潟の方はもう秋なんですね。 植物は、季節に敏感です。 暑さも今日までらしいですが、今度こそ涼しくなってほしいものです。 返信
こんにちは~~ 私も今、蕎麦の写真をアップしたところです。 セーラさんにお見せしたくて。 さすが新潟、広~~くて、こちらとはスケールが違います。きれいですね~~ ご主人様の愛情、ひろ~~くて、素敵!!ごちそうさま~~(^0^)/~~~ 返信
>はまおとめさん そばの花ご覧になったことが、おありなんですね。 そばの香り、・・・実は近々行くので、調べてみますね。 全部咲き終わっていることはないと思いますから。 テレビによると、暑さは今日までとか。 「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、できすぎくらいぴったりですね~! 本当ならですが・・・。 返信
>ゆんさん こちらにもコメントありがとうございます! そちらもそばの花をアップされたのですか? 私のために? 感謝、感激です!! どんな花かしら?楽しみです。 今、そばの花の咲く季節なのですね。そばは美味しくいただきますが、 花でも盛り上がれる植物だったのですね。 今日は、ゆんさんと私の「そばの花記念日」にしますね☆ 返信
>こむぎさん あら、近くにも蕎麦の花、咲いていたのですね。 その辺り、話に聞くだけで、行ったことありません。そういえば、おそばのお店もありましたね。 彼岸花も咲いているなら、赤と白で、楽しめますね。 「おそばのくきはなぜあかい」? ー そうですか、赤かったんですね。 いわれのお話って、ソラマメのすじみたいにちょっと、悲しかったりして。 返信
>Y&Yさん そばの花畑、遠くのを写真で見ていると、別世界、お話の世界のようにも 感じましたが、身近にもあり、良く眺めているうちに、だんだん親しみが湧いてきました。 よく見ると、写真にも確かに蕎麦の茎、下のほうが赤く写っていましたね。 日向薬師の蕎麦も見たいけれど、先に小千谷の蕎麦を見ることになりそうです。 返信
おはよ~。こちらは今のところ涼しく良い天気です。 昔の人はよくいったもので彼岸の中日を迎えたらすっかり秋らしくなってきましたね。 失意のまま阿倍さんが去りつつ、お年寄りの福田さんが総裁に選ばれましたね。少し落ち着いた政治をじっくり 頼みたいものです。 飲酒運転の”犯人”の最近の言動に腹を立て、長い一日を静かに送り、一房の葡萄に想いを馳せるセーラ様 秋の夜長を慈しむように送られんようお祈りします。 返信
>マックさん 早朝からのコメントありがとうございます。 ほんとうに、涼しいくらいになってようやく過ごしやすくなりました\(^^)/ 麻生さんも一部人気でしたが、やはり福田さんに決まりましたね。いろいろな思いが錯綜します。 飲酒運転の犯人、何か無神経なこと言ってたのですか? それは、知りませんでした。 法廷は、刑を軽くするか重くするかの論戦より、犯人が真に悔い、反省に至るような場になってほしいものです。 返信
>のほほん☆うさぎさん のほほん☆さんのお近くにも、そば畑あるのですか。 日本国中、あちこちの咲いている花なのですね、そばって! 私も、実は近くでそばの手打ち教室行ったことがあります。 お蕎麦屋さんの2階でしたが、伸した後、大きな包丁で細く切って出来上がるところが 印象に残っています。 返信
>えるだまさん ご訪問&コメントありがとうございます。 新潟も、確かにそばどころですね!えるだまさんがお好きなお蕎麦は、やはりへぎそばでしょうか? 主人が長野から新潟に転勤になって、そばの色まで変わってびっくりしたものです。 そばを食べながら花は知らないのは、私も同じく・・・でした。 お母様との新潟旅行、行かれなくて残念でしたね。 違う花が咲く季節に、期待ですね(^^) 返信
おはようございます
何か用事のある日に限って、出かける間際に電話がかかってきたり、
いろいろ雑用が増えて、慌しくなることってありますよね。
そばの花、一つ一つがかわいいのですが、こんなに群生すると見事ですね!
香りはあるんでしょうか? そばの香りがしたら、変かも?
こちらは残暑が厳しいけれど、新潟の方はもう秋なんですね。
植物は、季節に敏感です。
暑さも今日までらしいですが、今度こそ涼しくなってほしいものです。
こんにちは~~
私も今、蕎麦の写真をアップしたところです。
セーラさんにお見せしたくて。
さすが新潟、広~~くて、こちらとはスケールが違います。きれいですね~~
ご主人様の愛情、ひろ~~くて、素敵!!ごちそうさま~~(^0^)/~~~
>はまおとめさん
そばの花ご覧になったことが、おありなんですね。
そばの香り、・・・実は近々行くので、調べてみますね。
全部咲き終わっていることはないと思いますから。
テレビによると、暑さは今日までとか。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、できすぎくらいぴったりですね~!
本当ならですが・・・。
>ゆんさん
こちらにもコメントありがとうございます!
そちらもそばの花をアップされたのですか? 私のために?
感謝、感激です!! どんな花かしら?楽しみです。
今、そばの花の咲く季節なのですね。そばは美味しくいただきますが、
花でも盛り上がれる植物だったのですね。
今日は、ゆんさんと私の「そばの花記念日」にしますね☆
日向薬師に行く途中に、蕎麦畑がありますよ。
彼岸花も一緒に見ることができますので、是非どうぞ。
「おそばのくきはなぜあかい」という絵本をご存知ですか?
茎が確かに赤かったです。
>こむぎさん
あら、近くにも蕎麦の花、咲いていたのですね。
その辺り、話に聞くだけで、行ったことありません。そういえば、おそばのお店もありましたね。
彼岸花も咲いているなら、赤と白で、楽しめますね。
「おそばのくきはなぜあかい」? ー そうですか、赤かったんですね。
いわれのお話って、ソラマメのすじみたいにちょっと、悲しかったりして。
今日、私も蕎麦の畑を見てきましたが、
さすがに産地の畑はスケールが違いますね!
「おそばのくきはなぜあかい」
本当に茎の下の方が赤いです。
いくつか民話があるようですね。
>Y&Yさん
そばの花畑、遠くのを写真で見ていると、別世界、お話の世界のようにも
感じましたが、身近にもあり、良く眺めているうちに、だんだん親しみが湧いてきました。
よく見ると、写真にも確かに蕎麦の茎、下のほうが赤く写っていましたね。
日向薬師の蕎麦も見たいけれど、先に小千谷の蕎麦を見ることになりそうです。
おはよ~。こちらは今のところ涼しく良い天気です。
昔の人はよくいったもので彼岸の中日を迎えたらすっかり秋らしくなってきましたね。
失意のまま阿倍さんが去りつつ、お年寄りの福田さんが総裁に選ばれましたね。少し落ち着いた政治をじっくり
頼みたいものです。
飲酒運転の”犯人”の最近の言動に腹を立て、長い一日を静かに送り、一房の葡萄に想いを馳せるセーラ様
秋の夜長を慈しむように送られんようお祈りします。
>マックさん
早朝からのコメントありがとうございます。
ほんとうに、涼しいくらいになってようやく過ごしやすくなりました\(^^)/
麻生さんも一部人気でしたが、やはり福田さんに決まりましたね。いろいろな思いが錯綜します。
飲酒運転の犯人、何か無神経なこと言ってたのですか? それは、知りませんでした。
法廷は、刑を軽くするか重くするかの論戦より、犯人が真に悔い、反省に至るような場になってほしいものです。
(*・ω・*)ノ~☆こんばんは♪
一面に広がる白いお花、綺麗ですね。
のほほん☆の住んでいる町にも蕎麦畑があるはずなのですが・・・。
たしか、お蕎麦の手打ち教室もあった・・・ような?
>のほほん☆うさぎさん
のほほん☆さんのお近くにも、そば畑あるのですか。
日本国中、あちこちの咲いている花なのですね、そばって!
私も、実は近くでそばの手打ち教室行ったことがあります。
お蕎麦屋さんの2階でしたが、伸した後、大きな包丁で細く切って出来上がるところが
印象に残っています。
新潟生まれで、お蕎麦が好きなのに、蕎麦の花って見たことがないのです。(しょぼん)
9月中旬頃ですかぁ・・・ 母が新潟に行こうと言っていたのですが、中止になってしまいました。
残念だったなぁ・・・
>えるだまさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
新潟も、確かにそばどころですね!えるだまさんがお好きなお蕎麦は、やはりへぎそばでしょうか?
主人が長野から新潟に転勤になって、そばの色まで変わってびっくりしたものです。
そばを食べながら花は知らないのは、私も同じく・・・でした。 お母様との新潟旅行、行かれなくて残念でしたね。
違う花が咲く季節に、期待ですね(^^)