横浜開国博Y150に、ようやく行ってきました。
前売りチケットを購入したのは、昨年の11月。ベイサイドとヒルサイドのセット券ですが、もうどこに仕舞ったのか忘れるくらい前です。
家族分4枚購入していたので、都合の合わせにくい娘たちの都合を考慮してようやく、全員が揃う日を見つけ行くことができました。
みなとみらいの辺りにベイサイド会場があるといわれても、なかなかイメージがわきませんでしたが、行ってみると想像していたよりも開放的な広がりのある印象でした。横浜の近代化の歴史が彷彿と浮かび、また未来方向にもイメージが広がって行く感じがしました。
海に広がる場所と言うのが、昔も今も、雄大な思考へと導かれていく重要な要素だったことをあらためて感じさせられました。
しかし、今日はひさしぶりに真夏の暑さを感じる日で、かつよく歩き、すっかりお疲れモードです。
ベイサイド有料ゾーン3会場、どれも楽しめました。
はじまりの森、ラ・マシーン、迫力あり、楽しくもありました。
ラ・マシーン
未来シアター、第3章でしたが、ちょっと引き込まれました。
NISSANのパビリオンも、盛り沢山で満足しました。
たね丸君
電気自動車のモデル
赤レンガ、象の鼻方面にも足をのばしました。
かもめハープ 象の鼻公園
日も傾き、元来た道を、ランドマークを見ながら、汽車の道を戻って行きました。