日別アーカイブ: 2009年8月22日

ひまわり畑とハイジの村

夏もそろそろ終わりにさしかかりましたが、土日の高速割引を利用して、山梨県のひまわり畑に出かけました。
 
  
  
 
北海道に行けば、ひまわりが一面に広がるひまわり畑があると聞いたのはもう10年以上前ですが、
その後、多少小規模ながらあちこちにひまわり畑があることを知りました。
 
4,5年前、単身赴任していた夫から、新潟県、津南のひまわり畑の写真を見せられ、すごく絵になると感激しましたが、ごく近場にもあると聞き、小田原の方の住宅地の一角に広がるひまわり畑をわざわざ見に出かけたこともありました。
 
今回のひまわり畑は、山梨県北杜市明野の、サンフラワーフェスタ2009。
中央高速の韮崎インターを降りて15分くらいのところです。
 
7月から咲き始めていて、もう咲き終わったところもありましたが、まだ今を盛りに咲いているところが何箇所かあり、撮影したり、探索したり楽しみました。
カップル、家族連れなどでにぎわい、皆思い思いのポーズで写真撮影を楽しんでいました。デジカメや携帯の出現は、このような場所での楽しみを大きくしてくれているようです。ちなみに、ここのひまわり畑は、映画「今会いにゆきます」のロケ地にもなったそうです。
 
 
     ちょっと変わったひまわり?
 
 
             
 
 
 
        
 
          
 
 
           
 
 

 
予定にはしていなかったのですが、ひまわり畑のすぐ前は、スイスの旗が並び、可愛い建物が見えました。ハイジの村があるということで、足を延ばすことにしました。
小さなテーマパークのようでもありましたが、そこは山梨県フラワーセンターが民間委託で行っているところでした。
 
 
      
   
 
中には、テーマ館のほか、レストラン、教会、展望塔、アルムの森、山小屋、バラの温室、回廊、おんじの小屋、やぎのゆきちゃんなどがあり、楽しめる場所でした。
が、この日の暑いことと言ったら・・・。熱中症寸前になりながら、見て回りました。この辺りは、涼しいのではという期待に反して・・・。
 
    
 
 
    
 
 
花とテーマパーク。家族で良く出かけた場所に、子ども連れでなくてもやっぱり出かけて、楽しんでいます。