長岡の花火の二日目に出かけました。
午後の新幹線Maxときに乗っていきました。指定席は満席で、 仕方なく自由席を並び、幸い1階窓際の席に
乗ることができました。1階は、普通の独立シートですが、自由席2階は3席結合型が左右にあるタイプでとても窮屈なのでさけました。
台風が心配されましたが、長岡駅を降り立つと、蒸し暑い熱気と青空が迎えてくれました。
長岡の花火を見るのは今回で2回目。
1回目は3年前、娘たちも一緒で、対岸の陸上競技場席から、
空をスクリーンにアップの花火に感激しながら見ました。
今回は、長生橋と長岡大橋の間の岸に設けられた席からの観覧です。 
以前よりも、多少遠ざかったような感じでしたが、
信濃川中州から打ちあがる様子がよく見えて、感激しました。
超大型スターマインと称される花火はどれも見事で圧巻でした。
柏崎の花火は、中止され柏崎市内の宿ではキャンセルが相次ぐばかりか、
新潟全体で、原発怖いと言うイメージが着いてしまっている影響らしいです。
長岡の花火は、それを払拭する意味でも盛大に行われたようです。
夏の風物詩の、夜空を彩る花火に、様々な思いが込められているのを感じつつ
しばし見とれる時間を過ごしました。