昨日の日差しとは打って変わって、朝から、どんよりのお天気。そして、生暖かい気温です。
短い滞在の夫は、新潟に戻っていきました。

昨日の日曜日は、朝から打ち上げ花火?の音がして、いくつかの地区の地区レクが行われたようです。
我が地区もそう言えば、近くの小学校であると回覧で回ってきていましたが、子どもの小さい頃参加して以来
ずーっと行ってません。昨日も、家でのんびりと1日を過ごしました。
朝から、夕方近くまで朝食と昼食をとりながら、「芋たこなんきん」のおっちゃんと主人公のように、
しゃべるのが、ベースの1日を過ごしました。

そして、携帯電話
のデータフォルダを、見ていたときに、嬉しい大発見をしました。

私の携帯電話はデジカメ機能が充実したタイプでムービーも撮れるので、何回か試み、
大半失敗に終わっていました。そして、ムービーはビデオではなく動画だったんだと思っていましたが、
メモリの方に、保存された画像をもう1度確認しましたところ、小さい音ながらちゃんと音も入っていて、やはり、ビデオ機能であることがわかったのです。

なんと、すごい携帯と今さらながら感心しました。 今度こそ、うまく活用したいと思います。
その後、お腹も空いていませんが、夕食の準備にとりかかり、味噌汁の味噌をとこうとしたら、
味噌がなくなっていることに気付きましたので、3月に仕込んだ今年の味噌を開けることにしました。
麦麹と米麹が入って、6ヶ月から食べられる味噌なので出来上がっているはずです。
が、今年の夏は酷暑でしたので、カビが生えていないか心配でした。天地換えをすればよかったのですがしませんでしたし。
開けてみての出来栄えは、まずまずで、カビは、周囲2,3ミリ程度で今までで2番目に良いできでした。

いい機会なので、夫と娘に見せびらかして、必要分容器に移しました。
夫の反応は「それで、1年分あるの?」 娘は「良かったね。写真撮っておかなきゃ」でした。
使い始めのお味噌のお味は、いつもの味で、まあ我が家の味噌の味に定着したようです。