秋だより

昨日より、涼しい空気が入り込んだものの、同じだけの湿気も入り込んで、
爽やかさを退けています。もうしばらく、秋の空気との綱引きは続くのでしょうか?
 
ここのところ、夫からの秋だよりの写メールが 我が家で人気を呼んでいます。

夫のメールは、家族全員分とパソコンのアドレスに同時に送られます。
 
  数日前のものは、「新潟はもう秋なんだあ~」と思わせるものでしたが、
 
 
              
 
                       
 
 昨日のものは、「あー!おもしろーい」とあちこちから、歓声?があがりました。
  小千谷市片貝町池津地区の
    ジャンボかぼちゃ大会だそうで、重さ、大きさ、形状を競うということです。
 
         
  歩道に並べてあるかぼちゃは、50個~60個。
 
    重量金賞、形状金賞などが見かけられます。 
 
 
               
 
  毎年行われるそうですが、100Kg近いジャンボかぼちゃ、このあとは、やっぱり食べるのでしょうか?
   想像が膨らみました。
 
 
 

秋だより」に6件のコメントがあります

  1. 新潟では、早くも秋の気配なんですね。北陸の夏は、駆け足で去って行くのでしょうか?
    秋好きのわたしとしては、羨ましい限りです。
    実を言うと、秋はもっとも執筆が進む時期でもあります。
    過ごしやすいというだけではなく、心(頭の中)がもっとも落ち着く季節なのです。 
    秋の夕暮れは、何よりも心のビタミン剤になります。
    関西にも早く秋が訪れて欲しいのですが、残念ながら関西の夏は長く、秋はいつの間にかやってきて、あっという間に去っていきます。
    そのうち北国へ移住したいと、本気で考えているわたしです。

  2.  >ヘンリ マコトさん
     >関西の夏は長く、・・・わかりますよ!私は、関西育ちですから。残暑が厳しいですよね。
    秋がお好きとのこと、確かに何をするにも回路がつながった如く、打ち込める季節ですよね。空もきれいで、
    ファンタスティックな雲が見られ、学生の頃は授業上の空で、しばしば教室の窓の外に心を奪われていました。

    ということで、私も秋は好きですが、次に厳しく暗い冬が来ると思うと、あまり楽しい気持ちになれません。
     
    ところで、北国への移住、北陸地方はお勧めではないように思われます。フェーン現象で、夏はしっかり暑く、
    反対に冬は、トンネルをぬけるとそこは雪国だったのごとく、何ヶ月も雪に閉ざされどんよりと湿気の多い日が続くみたいです。
    (温暖化で、少し違ってきたかもしれませんが) いつも新鮮な魚を食べていたい人にはお勧めのようです。
     

  3.  こんにちは~~
    わ~~楽しいかぼちゃ大会ですね!
    道路に並べられて、走る車も、よそみをしそうですね!気をつけて~~
    このようなオレンジのジャンボかぼちゃ、こちらでも最近見ることがあります。
    思わずよそみをしてしまいます。こんなにたくさんは、並んではいませんけれど。
    昔はこんなジャンボかぼちゃは、なかったような??
    ハロウィンのかぼちゃですよね!
    オモチャかぼちゃと同じように、観賞用かしらと思っていました。

  4.  >ゆんさん
    かぼちゃ、やはりハロウィン用でしょうか?そんな風にも思いましたが、
    まだ、2ヶ月もあるので、そんなにもつのかと・・・。でも、昔はなかったとなると、やはりこのあとは、
    なんらかの処理をして、ハロウィン用に出荷するのかも知れませんね。
    こうしてみると、大きなかぼちゃって、色といい、なんておとぎチックな野菜!と改めて思います。
     

  5. (*・ω・*)ノ~☆こんばんは♪
     
    うわ~あ、大きなカボチャがいっぱい!!
    そういえば、ご近所のスーパーでは秋になると
    「さてこのカボチャは何キロあるでしょう?」というクイズをしているような?
    かなりの重さがありますよねw
     

  6.  >のほほん☆うさぎさん
    写真によりますと、総合優勝のは110kg、重量賞1位は100kg、2位は98kgだったようです。
    大人2人分の重さはあることになりますから、とても1人では持ち上げられませんね。
    八百屋さんに並んでいるかぼちゃの何十倍もあるわけだから、にわか信じられないですね。
    大人(おおびと)の国から、種をわけてもらったのでしょうか?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中